この記事では、ゲーミングキーボードはいらない?について書いています。
ゲームをプレイするのにゲーミングキーボードは必要ないと思っていませんか?
普段使いのものがあるからゲーミングキーボードはいらないなと思っている人もしばしば。
PC本体やマウスと違い、キーボードはゲーミング用と普通のものとの差を知らずに不利な状況でゲームをしている人が多いです。
今回は、本当にゲーミングキーボードいらないのか、ゲーミング用のメリット・デメリットを解説していきます!
ゲーミングキーボードはいらない?
それでは早速、ゲーミングキーボードいらないのか紹介していきます。
結論から言うと、
ゲーミングキーボードは必要です!
特にFPSゲームをプレイしている人には不可欠だと言ってもいいほどです。
ゲームをより快適に有利にプレイするためには、ゲーミングキーボードが重要になってきます。
もちろん全てのゲームでゲーミングキーボードが必要だというわけではありません。
シミュレーションゲームなどではあまり重要ではないので、自身のプレイしているゲームにあわせてゲーミングキーボードのメリットを考えてみてください。
必要なゲームジャンル | 不要なゲームジャンル |
---|---|
・FPSや格闘などのスピード感のあるゲーム ・MMORPGなどの正確な操作が求められるゲーム ・コマンド入力の多いゲーム ・長時間プレイをする耐久力の必要なゲーム | ・シミュレーションなどのマウス主体のゲーム ・ターン制などの同時操作がないゲーム ・コマンド入力が少ないゲーム ・短時間プレイの耐久力が不要なゲーム |
ゲーミングキーボードと普通のキーボードの違いは?
ゲーミングキーボードには普通のキーボードには無い機能がいろいろと備わっています。
何故ゲーミングキーボードが必要なのか、ゲームを快適に有利にしてくれる機能について解説していきます。
キーの同時押しを可能にするロールオーバー機能
ゲーミングキーボードには「ロールオーバー機能」というキーの同時押しを可能にする機能が備わっています。
普通のキーボードの場合は、2つ以上のキーを同時に押しても1つのキーしか反応してくれなかったりします。
しかしゲーミングキーボードの場合は、ロールオーバー機能によって対応する上限数までなら同時に押したキーが全て反応してくれます。
FPSゲームなどは特に移動やスキルの使用だけで複数のキーを同時に押すなんてことが常なので、キーの同時押しは必要不可欠と言っても過言ではありません。
誤入力を防ぐアンチゴースト機能
ゲーミングキーボードではキーの同時押しを可能にしている分、そのキー入力が正確にされるように誤入力を防ぐ機能が備わっています。
そしてそれを防ぐ機能のことを「アンチゴースト機能」といいます。
誤入力が発生すると意図しないキャラ操作がおこなわれたりしてしまうので、繊細なキャラクターコントロールが必要なゲームでは特に必要な機能です。
手間を省ける便利なマクロ機能
ゲーミングキーボードには「マクロ機能」が搭載されているものもあります。
マクロ機能は、本来複数のキー入力が必要な動作を1つのキー入力で作動させることを可能にする機能です。
例えば「shiftキー + 〇〇キー」でスキルが発動するゲームがあったとします。
マクロ機能を使用すればこのスキルを1つのキー入力で発動するように設定することができるため、同時押しの手間が1つ省けることになります。
プレイしやすいように自身の好みでキーを設定できるため、快適にストレスなくゲームをプレイすることができます。
勝敗を分けるラピッドトリガー機能
通常のキーボードではキー入力がオンになる「アクチュエーションポイント」とオフになる「リセットポイント」が最初から設定されています。
そして、そのポイントを通過することで入力内容のオンオフが行われる仕様になっています。
しかしラピッドトリガー機能ではそのポイントが存在せず、キーの押し込み量によってオンオフの切り替えが可能です。
例えばアクチュエーションポイントを0.1mm、ラピッドトリガーを0.15mmに設定したとします。
その場合キーを0.1mm押し込むとキー入力がオンになり、そこからどれだけ押し込んだとしても0.15mm戻すだけでオフにすることができるのです。
キーの反応速度が格段に上がるので、特にFPSプレイヤーにはおすすめな機能です。
ゲーミングキーボードのメリット
ゲーミングキーボードと普通のキーボードの機能面での違いは上記で解説した通りです。
それらも併せてゲーミングキーボードを使用することのメリットをまとめてみたので、ゲーミングキーボードを買うか悩んでいる人は参考にしてください。
ゲーミングキーボードにしかない機能がある
普通のキーボードには無いゲーミングキーボードの機能というのは、ゲームプレイをより快適に有利にしてくれるものばかりです。
この2つだけでもゲーミングキーボードを使用する十分なメリットになります。
耐久性が高く好みのキーを使用できる
キーボードの主な種類
打感 | 打鍵音 | 耐久性 | 価格 | 軸の交換 | |
---|---|---|---|---|---|
メンブレン方式 | 軽い | 静か | 低い | 安い | 不可 |
メカニカル方式 | 硬質 | 大きい | 高い | 高い | 可能 |
静電容量無接点方式 | 軽い | 静か | 高い | 超高い | 不可 |
キーボードの軸の主な種類
メリット | デメリット | |
---|---|---|
青軸 | 押し感が深く誤入力が少ない | 打鍵音が大きい |
赤軸 | 軽い打鍵感で打鍵音も小さい | 徐々に重くなる構造なので底打ちの人には不向き |
ピンク軸 | 赤軸の静音性をより高くした | 赤軸と同様のデメリット |
銀軸 | 赤軸の入力速度をより早くした | 誤入力をしやすい |
茶軸 | 程々に軽く押し感もある標準型 | 強い特徴がなく無難すぎる |
黒軸 | 押し感が深く静音性も高い | 反発力が強いため引っ掛かりを感じやすい |
ゲーミングキーボードは耐久性の高いメカニカル式のものが多く、普通のキーボードに比べて2倍以上の耐久性を誇ります。
またメカニカル式はそれぞれのキーが独立しているためカスタマイズが可能で、好みに合わせて軸を変更すればより快適にゲームをプレイすることができます。
逆に慎重にキー入力をしなくてはいけないゲームでキーが軽すぎるせいで誤入力が多くなってしまうのもまたストレスになります。
打鍵感や静音性などは軸によって異なるので自分のプレイするゲームに合わせたカスタマイズがおすすめです。
一部のキーだけカスタマイズすることも可能なので、よく使うキーだけ赤軸にして誤入力を防ぐために周りのキーを青軸にしたりなどもできます。
軸については、有名なストリーマーである釈迦さんが非常に簡潔に説明している動画があるため参考にしてみてください。
ゲームプレイに特化したサイズがある
ゲーミングキーボードにはテンキーを排除した「テンキーレスキーボード」やテンキーの他に矢印キーなども排除した「60%キーボード」も存在します。
ローセンシの人は特に大きくマウスを振ることが多いので、キーボードとマウスの間にあるスペースが広ければ広いほど快適なマウス操作を行うことができます。
しかし必要なキー以外を排除したキーボードなので普段使いには向きませんし、60%キーボードは多くのキーを排除している分マクロ機能が搭載されていないことがほとんどです。
自分がプレイしているゲームに必要なキーを考えてキーボードを選ぶ必要があります。
ゲーミングキーボードのデメリット
ゲーミングキーボードを使用することはゲームをプレイする上で大きなメリットがありますが、もちろんデメリットも存在しています。
ゲーミングキーボードの購入を悩んでいる人はメリットだけでなくデメリットも含めて考えてみてください。
高価格なものが多い
キーボードに限らずデバイス関係は性能が良いものほど価格が高くなってしまうものです。
普通のキーボードなら2,000~3,000円で購入できるものが多いですがゲーミングキーボードは1万円を超えるものがほとんどで、本当に良いものは3万円を超えたりもします。
普段使いしにくい
ゲーミングキーボードは基本的に普通のキーボードよりも打鍵音が大きいものばかりです。
打鍵感がしっかりしているのは誤入力を防ぐうえでメリットでもあるのですが、その分どうしても打鍵音が大きくなりがちです。
またゲーミングキーボードには無駄なキーが排除されている英語配列のものが多いため、余計に普段使いに向いていないともいえます。
おすすめゲーミングキーボード3選
ゲーミングキーボードのメリットデメリットなどを解説してきましたが、それらを踏まえておすすめのゲーミングキーボードを3選紹介していきます!
- プロ人気の高いゲーミングデバイスの代表格『Logicool G Pro X』
- コスパで選ぶなら『HyperX Alloy MKW100 4P5E1AA#ABA』
- 圧倒的なパフォーマンスを求めるなら『Wooting 60HE』
プロ人気の高いゲーミングデバイスの代表格『Logicool G Pro X』
ゲーマーお馴染みのLogicool製品であり、プロからの人気も高いゲーミングキーボードです。
耐久性が高く反応速度も優れており、軸も赤や茶への交換が可能になっています。
テンキーレスキーボードになっており、着脱式のケーブルにより有線接続が可能です。
専用ソフトの「Logicool G HUB」を使用すればマクロ機能も活用できます。
プロが使用しているキーボードを使いたい人や、安定した人気のあるキーボードを使用したい人にはおすすめなゲーミングキーボードです!
コスパで選ぶなら『HyperX Alloy MKW100 4P5E1AA#ABA』
有名なゲーミングブランドであるHyperXのゲーミングキーボードです。
リストレストは着脱可能になっているので、長時間のゲームプレイや仕事などの負担を軽減してくれます。
1万円以下で購入できるのも大きなメリットですね♪
初めてゲーミングキーボードを買うので1万円越えは少し手が出しにくいなという人にはおすすめな最強コスパなゲーミングキーボードです!
圧倒的なパフォーマンスを求めるなら『Wooting 60HE』
話題になったラピッドトリガー機能を初めて取り入れたゲーミングキーボードです。
キーの反応速度においてこれ以上のものはないため、ストッピングが重要なVALORANTなどのゲームでは「Pay to win(買えば勝てる)」と言われるほどです。
例えばよく使用する「escキー」でも、1回押すだけと長押しする場合の2種類でキーの割り当てが可能です。
真剣にFPSゲームをプレイする人、ゲームに勝ちたい人はぜひ購入してみてはいかがでしょうか。
まとめ
今回はゲーミングキーボードと普通のキーボードの違いやメリットデメリットを解説してきました。
みなさんは今のキーボードに満足していますか?
新しくゲーミングキーボードを購入しようとしている人やもっと高パフォーマンスのものに買い替えようとしている人も、紹介したキーボードを参考にしてみてください。
より快適な環境で有利にゲームを楽しみましょう!