MENU
\ お買い物マラソン開催中♪ /

ゲーミング用リストレストおすすめ10選!マウス向け商品も紹介

ゲーミング リストレスト おすすめ

この記事では、ゲーミング用リストレストのおすすめについて書いています。

「キーボードマウスで遊んでいると、手首が痛くなるのが辛い」

「ゲーミングリストレストがいいって聞いたけど、どれを選べばいいの?」

「おすすめのモデルをわかりやすく教えてほしい」

こんなふうに思っていませんか?

ゲーム中の手首を支えて、負担を軽減してくれるのがリストレストです。

でも、さまざまな種類があるから、初めてだとどれを選んだらいいのかわかりにくいですよね。

そこで今回は手首の負担を軽減したい人向けに、ゲーミング用リストレストのおすすめをご紹介します。

選び方のポイントや、よくある疑問も解説していくので、ぜひ快適なゲーム環境を整える参考にしてみてくださいね。

目次

ゲーミング用リストレストの選び方

ゲーミング リストレスト マウス

それでは早速、ゲーミング用リストレストを選ぶコツをご紹介していきます。

長時間のプレイを快適に楽しむためのポイントは全部で3つです。

  • 滑り止め
  • 高さ
  • 素材

自分にぴったりのリストレストを選んで、ストレスなくゲームを楽しみましょう。

滑り止めで選ぶ

リストレスト選びで真っ先に注目したいのが滑り止め性能です。

ゲーム中は激しい操作が多いからこそ、使っているときの安定感が重要!

滑り止めにはこんなメリットもあるので覚えておきましょう。

  • 激しい動きでもずれないからゲームに集中できる
  • 長時間のプレイでも疲れ知らずで楽しめる
  • FPSなどの動きが大きなタイトルも安定して遊べる

底面にシリコンやゴムなどの滑り止め加工がされているモデルは特におすすめです。

ストレスなくゲームを楽しみたいなら、滑り止め性能が高いリストレストを選ぶといいですよ!

高さで選ぶ

リストレストの高さも重要なポイントになります。

キーボードやマウスにあった高さを選ぶだけで、疲労を大きく軽減できるんです。

高さがちょうどいいと、以下のようなメリットもあります。

  • 手や指先に余計な力が入るのを防げる
  • 手首への負担を減らせる
  • 長時間プレイしても疲れにくい

体の力みをとってくれるから、より自然な体勢で気持ちよくゲームを楽しめるようになるわけです。

「なんかゲームをしていると肩が凝るな」

「もっと遊びたいのに手首が痛くなってきた」

こんな状況を未然に防げちゃうんです。

ぜひ自分にあった高さのモデルを見つけて、心地よいゲーム環境を整えてみませんか?

素材で選ぶ

リストレストは素材選びもかなり大切なので覚えておきましょう。

材質によって使用感がガラッと変わります。

快適にゲームを遊ぶためにも、自分のプレイスタイルにあった素材を意識するといいですよ。

主に使われている素材は以下の3種類です。

  • ウレタン素材:適度な弾力でずっと遊んでいても疲れにくい
  • ジェル素材:手首への負担を大きく軽減できる
  • 木製:沈み込みが少なくて手をスムーズに動かせる

どのタイプもそれぞれの良さがありますが、ゲーム用途でおすすめなのはジェル素材です。

手首の動きに合わせて形状が変わるから、疲れをしっかり軽減してくれます。

しかも、ゲーム中の手首をひんやりと冷やしてくれる効果もあるんですよ。

ぜひプレイスタイルにあった素材を選んで、疲れ知らずで楽しくゲームを遊んでみてくださいね。

ゲーミング用リストレストおすすめ10選

ゲーミング リストレスト おすすめ

ここからはゲーム用におすすめのリストレスト10選ご紹介します。

なかでもイチオシは『Razer|Ergonomic Wrist Rest Pro RC21-01470100-R3M1』です。

ジェルタイプで通気性もよく、長時間のプレイでもまったく不快感がなくプレイを楽しめます。

それでは早速おすすめモデルを見ていきましょう。

HyperX|HX-WR (4P5M9AA)

メーカーHyperX 
用途キーボード
素材・表面:布
・内部:低反発クールジェル
高さ22㎜
滑り止め性能
POINT
  • ひんやりとした使用感で長時間のプレイも快適に楽しめる
  • 表面がさらさらとしていて手首の移動がしやすい

フルサイズキーボードにぴったりなモデルを探しているなら、『HX-WR (4P5M9AA)』がおすすめです。

内部に特殊なクールジェルが注入されているから、熱がこもりやすいゲームプレイ中も快適に使えます。

表面は絹のような触り心地でさらさらとしているから、手首の移動もスムーズです。

天然ゴム製の滑り止めのおかげで安定感も抜群!

激しく操作してもリストレストがズレないから、ゲームにしっかりと集中できちゃいますよ。

■こんな人におすすめ

  • FPSなどを長時間でも快適に楽しみたい人
  • さらっとしたさわり心地のモデルを探している人

3,000円以下という圧倒的なコスパの良さが特徴です。

モデル選びで悩んでいるなら、ぜひ『HX-WR (4P5M9AA)』を選んでみてくださいね。

Razer|Ergonomic Wrist Rest Pro RC21-01470100-R3M1

メーカーRazer
用途キーボード
素材表面:布
内部:冷却ジェル
高さ
滑り止め性能
POINT
  • 優れた通気性と耐久性でいつでも快適に使い続けられる
  • 冷却ジェル注入型メモリーフォームで、快適なひんやり感を楽しめる

ゲーミングキーボードやマウスなどを取り扱っているRazerの超高性能リストレストです。

価格は8,500円と高いですが、圧倒的に快適な環境でゲームをプレイできるのが特徴となっています。

特に魅力的なのは「冷却ジェル注入クッション」です。

冷却ジェル注入クッション razer

手首からの熱の蓄積を抑えてくれますし、通気性もいいため、汗を掻きやすい人でも不快感なく使用できます。

滑り止めのラバースタンドも強力で安定感があるのもポイント!

『APEX LEGENDS』『Fortnite』などを激しく操作しても、ズレがないからがっつりと集中できるんです。

■こんな人におすすめ

  • 高性能なリストレストを求めている人
  • 手首のひんやり感を重視したい人

冷却ジェルと人間工学設計の組み合わせで、究極の使用感を味わえる高性能モデルが欲しいなら要チェックですよ。

MSI|Vigor WR01 Wrist Rest MS460

メーカーMSI
用途キーボード
素材冷感ジェル
高さ
滑り止め性能
POINT
  • お手頃価格でクオリティの高い冷却効果を実感できる
  • ゲーミングブランドならではの圧倒的な使いやすさ

人気のゲーミングブランドであるMSIが手がけるリストレストです。

内部の冷感ジェルが、ゲームプレイ時の手首の温度上昇をしっかりと防いでくれるのがポイント!

フルサイズキーボードに対応しており、耐久性もばっちりです。

ゲーマー視点に立って作られているから、長時間プレイも心地よく楽しめちゃいますよ。

■こんな人におすすめ

  • ゲームを遊んでいるときに手首の蒸れが気になっちゃう人
  • 信頼性の高いゲーミングブランド製品を選びたい人

ゲーミングPCで培ったノウハウを凝縮した、お手頃価格のリストレストが欲しい人は必見ですよ。

エレコム|疲労軽減パームレスト FITTIO

メーカーELECOM
用途キーボード
素材ウレタン
高さ16㎜
滑り止め性能
POINT
  • 医療分野でも使用される「EXGEL」が手首を支えてくれる
  • 中央部分が低くてスペースキーが押しやすい

手首の負担をとにかく減らしたい」と思っているなら、『FITTIO』をおすすめします。

医療分野で使われる柔軟性素材を採用しており、手首に掛かる負担をしっかりと軽減してくれるんです。

ちなみに汚れた場合には、アルコールや洗剤で気軽にささっと掃除ができちゃいます

いつまでも清潔に使い続けられるから、長く愛用できるモデルを探している人にぴったりですよ。

■こんな人におすすめ

  • 簡単にお手入れできちゃうリストレストが欲しい人
  • 手首を強力にサポートしてくれるモデルを探している人

手首の痛みに悩まされている人は、絶対に押さえておきたい一品です。

UnivoColors|キーボードリストレスト

メーカーUnivoColors
用途キーボード
素材ポリウレタン
高さ20㎜
滑り止め性能
POINT
  • 225gの軽量設計でどこにでも気軽に持ち運べる
  • フルサイズキーボードにもぴったりな43㎝の幅広設計

格安で買えるけど、性能もしっかりしたモデルが欲しい!」と思っている人におすすめです。

表面は滑らかなポリウレタン素材を使っているので、手首の動きをスムーズにサポートしてくれます。

軽くて持ち運びやすいのに、裏面の天然ラバーのおかげで激しいプレイでも動きません。

厚みも20㎜とほどよいため、ゲーミングキーボードとも相性抜群です。

■こんな人におすすめ

  • お手頃価格で使いやすいリストレストを探している人
  • フルサイズキーボードにぴったりのサイズを求めている人

シンプルでムダのない設計だから、初心者から上級者まで人を選ばずに使えちゃいますよ!

Enich agent|木製リストレスト

メーカーEnich agent
用途キーボード
素材木製
高さ8~16㎜
滑り止め性能
POINT
  • 高級感のある木製素材でデスクをお洒落に魅せられる
  • 自然な角度で手首を支えてくれるから疲労を感じない

高級家具にも使用されるウォールナット無垢材を採用した木製のリストレストです。

独自のダブルテーパー形状により、手を置く位置が自然と定まります。

付属の滑り止めゴムが、2mmと4mmの2種類セットになっているのも魅力です。

キーボードにあわせて高さを調整できちゃうから、自分にあったプレイ環境を簡単に整えられますよ。

■こんな人におすすめ

  • 木製のリストレストを使いたい人
  • 安定感がよく、高さも調整できるモデルを選びたい人

高級感とタイピングの快適さを両立した逸品です。

使い込むほど手に馴染む、あなただけの相棒とゲームを楽しんでみませんか?

Kensington|ErgoSoft Wrist Rest

メーカーKensington
用途マウス
素材表面:レザー
内部:ジェル
高さ15㎜
滑り止め性能
POINT
  • マウス操作に最適なスタンダードサイズ
  • 内部のジェルクッションが手首を優しく支えてくれる

マウス専用のリストレストを探しているんだけど、なかなかいいものが見つからない

そんなあなたには『ErgoSoft Wrist Rest』がおすすめです。

表面は高級感のあるレザー素材、内部は手首を優しく支えるジェルクッションになっています。

デザインも使用感も優れているので、お手軽にリストレストを試したい人にもぴったりですよ。

■こんな人におすすめ

  • マウス操作が激しいゲームを遊ぶつもりの人
  • 省スペースなマウス用のリストレストが欲しい人

高級感と快適さを高いレベルで楽しみたい人は、ぜひチェックしてみてくださいね。

サンワサプライ|TOK-ERG5DGY-S

メーカーサンワサプライ
用途マウス
素材ポリエステル
高さ30㎜
滑り止め性能
POINT
  • やわらかいクッションで手首をしっかりサポートしてくれる
  • 蒸れにくく、心地よい肌触りで快適にゲームを遊べる

マウス操作用にコンパクトなモデルがあったらいいな

そんなあなたは『TOK-ERG5DGY-S』を選んでみてください。

ポリエステル素材で蒸れにくいから、いつまでも快適にゲームを楽しめます。

しかも、クッション性が高いので、ずっと遊んでいても手首が痛くなりにくいんです。

低粘着ドット加工のおかげでズレにくく、集中してゲームを楽しめるのも魅力ですよ。

■こんな人におすすめ

  • できるだけ予算を抑えたい人
  • やわらかくて手首の負担を減らせるモデルが欲しい人

ちなみにキーボード向けのサイズも選べるので、自分にあったモデルを自由に選択できちゃいますよ。

\お買い物マラソン開催中♪/
楽天市場
\ポイント5%還元!/
Yahooショッピング

エレコム|COMFY MOH-013BK

メーカーCOMFY
用途マウス
素材ポリウレタン
高さ26㎜
滑り止め性能
POINT
  • 衝撃吸収性が高く、激しい動きにもしっかり対応できる
  • ディンプル加工によりサラッとした使用感が楽しめる

エレコムが手がけるCOMFYシリーズの定番リストレストです。

低反発ポリウレタンが手首に掛かる負担を効果的に吸収・分散してくれます。

表面にはディンプル加工が施されており、長時間使用しても蒸れにくいのもポイントですよ。

オーソドックスで使いやすく、価格もお手頃だから、実用性を重視したい人はチェックしておきましょう。

■こんな人におすすめ

  • マウスを思いっきり動かしたい人
  • とにかく使いやすさを重視したい人

定番で人気も高い15年以上のロングセラー製品!

安定した品質と手頃な価格でコスパを求めるゲーマーは必見ですよ。

Kensington|GEL Waveマウスパッド

メーカーKensington
用途マウス(マウスパッド一体型)
素材ジェル
高さ
滑り止め性能
POINT
  • 特殊加工を使っているから汚れがつきにくい
  • マウスパッドと一体型で気軽に使える

マウスパッド付きのモデルがあったらいいな!」と思っている人に、ぜひ試してほしいのが『GEL Waveマウスパッド』です。

マウスパッド一体型でありながら、内部にはジェル素材を使っているのが特徴となっています。

手首を優しくサポートしてくれるから、長時間のプレイでも快適に遊べちゃうわけです。

ちなみに表面には特殊加工が施されています。

汚れがつきにくいだけでなく、簡単に汚れを落とせるので、いつまでも清潔に使えるのがうれしいポイントです。

■こんな人におすすめ

  • マウスパッドとリストレストがひとつになったモデルを選びたい人
  • デザインにもこだわったお洒落なタイプが欲しい人

一体型だから、自然な高さでマウスを楽々と操作したい人にぴったりですよ。

\お買い物マラソン開催中♪/
楽天市場
\ポイント5%還元!/
Yahooショッピング

ゲーミング用リストレストに関するよくある質問

ゲーム用にリストレストを選ぶときに、悩みがちなポイントを解説していきます。

購入前に不安をなくして、楽しく使えるモデルを見つけるための参考にしてみてくださいね。

アームレストとリストレストの違いは何?

どちらも似ているので混同しやすいですが、実は体を支える部位に違いがあります。

具体的にはこんな感じです。

  • アームレスト:腕や肘の負担を減らせるので、デスクワークに向いている
  • リストレスト:手首をしっかり支えてくれるから、動きの多いゲームにぴったり

ゲームを遊ぶときはキーボードやマウスの操作が多くなりがちなので、手首の負担を減らせる「リストレスト」が最適ですよ。

リストレストを使うとどうなる?

リストレストを使うと、以下のような効果を実感できますよ。

  • 手首の疲れが減る:長時間遊んでも手首が痛くなりにくい
  • 操作がスムーズになる:タイピングやマウスの操作を軽やかに行える
  • 腱鞘炎を予防できる:手首の負担を減らせるから怪我を防止できる

特に長時間のプレイが多い人ほど、快適にゲームを楽しめるのでチェックしてみてくださいね。

リストレストはどの素材が一番いいの?

素材については、好みやプレイスタイルで選ぶのが一番ですよ。

ちなみに素材ごとの特徴は以下のとおりです。

  • ウレタン素材:ずっとゲームを遊んでも疲れにくい
  • ジェル素材:FPSなどの動きが大きなゲームを遊べる
  • 木製:高速なタイピングと安定感を楽しめる

どの素材が一番いいかはプレイヤーによって変わるので、自分の遊び方とマッチしているものを選びましょう。

まとめ

今回はゲーミングリストレストをご紹介しました。

自分にあったモデルを選ぶコツは以下の3つです。

  • 滑り止め
  • 高さ
  • 素材

ポイントを押さえるだけで、快適で使いやすいリストレストを簡単に見つけられます。

また、ゲーム用にぴったりなモデルを厳選して10品ピックアップしました。

どれもクッション性がよく、手首をしっかりと支えてくれるから、疲労感を感じずにゲームを遊べること間違いなしです。

ぜひ、快適なプレイ環境を整えるための参考にしてみてください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次