MENU
\ お買い物マラソン開催中♪ /

PS5向けコントローラー変換アダプターおすすめ5選!遅延が少ないモデル

ps5 コントローラー 変換アダプター おすすめ

この記事では、PS5向けコントローラー変換アダプターおすすめについて書いています。

FPSに限らず、ゲームは手に馴染んだコントローラーでプレイしたいものですよね。

しかしお気に入りのコントローラーがPS5に対応していないなんてことも珍しくなく、泣く泣く別のコントローラーを使っているなんて人も多いのではないでしょうか?

そんな人たちに必見なのが、別ハードのお気に入りコントローラーをPS5でも使えるようにするコントローラー変換アダプターです!

例えばSwitchのコントローラーをPS5でも使えるように出来ちゃうんですよ。

とはいえ、コントローラー変換アダプターとは何ぞやという人も多いでしょうし、色々種類のある中でどれを選んでいいのか分からないと悩んでしまう人も多いはず。

そこで今回は、PS5用コントローラー変換アダプターのおすすめをテーマに選び方のコツなどを解説していきます!

1番おすすめなのは『ReaSnowS1』。

操作性が非常に高く、多くの方が使っているコンバーターです!

遅延対策もバッチリでUSB応答速度1m秒を実現!ゲームで勝ちたいなら『ReaSnowS1』を選ぶべきですね。

接続も簡単に行えて、複数の言語選択が可能なので幅広い人がスムーズに使用可能。

専用アプリを使用してマクロも設定できますよ!

目次

PS5向けコントローラー変換アダプターの選び方

ps5 コントローラー 変換アダプター 選び方

まずは、PS5用コントローラー変換アダプターの選び方について解説します!

コントローラー変換アダプター(コンバーター)とは?

まず、そもそもコントローラー変換アダプターとは何かについて説明します。

コンバーターとは、換性のないコントローラーやマウス、キーボードなどを使用できるように変換してくれるデバイスのことをいいます。

そしてその中でもコントローラー変換アダプターとは、該当デバイスに対応していないコントローラーを使用できるようにするデバイスです。

つまり、PS5に対応していないコントローラーをPS5で使用できるようにしてくれるデバイスということです!

コンバーター使用の注意点

コンバーターは、通常の使用デバイスとは異なるデバイスを使用可能にする機器のため、ゲームによっては使用が禁止されています。

例えばApex Legendsでも使用は禁止されているため、コンバーターの使用が明らかになった場合はアカウント停止となる恐れがあります。

RespawnおよびEAのスタンスとしては、『Apex Legends』のコンシューマー機でのマウス&キーボ(以下MnK)の使用は原則上一切禁止です。これはストライク・パックなどの、ソニーやマイクロソフト非公認のコントローラーやアタッチメントも同様です。

しかし現実的には、コンシューマー機自体にMnKの使用を判別する機能が備わっていないため、該当するユーザーすべてをアカウント停止処置にすることは難しい状況です。

また、身体的な障害を抱えているユーザーが特殊仕様のコントローラーを必要とするケースもあるため(参考記事)、一概に非公認品を使用したすべてのアカウントを停止処置とするわけにも行きません。

よって、現状では公式大会など、プレイヤーの環境を把握できる状態では例外なく使用を禁止としています。

それ以外のケース、例えば使用者が非公認品コントローラーやアタッチメントの使用を(SNSなどで)自慢していたり、配信を行っているなどがあれば、通常の通報手段を通してご報告ください。

引用:https://fpsjp.net/archives/377618

コンバーターの使用は自己責任であるという認識をしておきましょう。

対応ハードで選ぶ

コントローラー変換アダプターを選ぶ時は、どのハードに対応してるかをきちんと確認するようにしましょう。

PS4には対応しているけれどPS5は対応外ですなんていうことも珍しくないので、購入前に対応デバイスの確認は怠らないようにしてください!

対応コントローラーで選ぶ

ハードだけでなく、コントローラーにも対応しているかを確認するのも重要です!

PS5には対応していたけど、肝心なコントローラー自体に対応していなかったなんてことになると悲しいですよね…。

そうならないためにも、ハードとコントローラーの両方に対応しているかをきちんと確認してから購入するようにしましょう!

接続方法で選ぶ

変換アダプターは接続方法で選ぶのもポイント!

接続方法はPS5を快適に遊べるかどうかに大きく影響します。

それぞれのメリットとデメリットをまとめてみたので、自分の環境に合った方を選んでみてください。

メリットデメリット
有線接続・充電切れの心配がない
・接続が安定する
・コードが邪魔になる
・本体との距離に制限がある
無線接続・コードが邪魔にならない
・本体との距離に制限がない
・充電切れの心配がある
・接続が不安定

PS5向けコントローラー変換アダプターおすすめ5選

ps5 コントローラー 変換アダプター おすすめ

ここからは、PS5用コントローラー変換アダプターのおすすめを5選紹介します。

人気No.1『ReaSnowS1』

対応ハードPS4、PS5、XBox、Switch
サイズ・重量14.2×12.5×4.5 cm・180g

ReaSnowの操作性が非常に高いコンバーターです。

多くのCS機に対応しているだけでなく、遅延対策がされているのでUSB応答速度1m秒を実現している優れもの!

接続も簡単に行えて、複数の言語選択が可能なので幅広い人がスムーズに使用することができちゃいます。

しかもマクロを愛用している人には嬉しい機能として、専用アプリを使用して簡単に詳細にマクロを設定できちゃうんです。

コントローラーだけでなくキーボードやマウスにも接続でき、多くのCS機に対応しているハイパフォーマンス品として、今回紹介する中で一番のおすすめですよ!

安定性抜群『XIM MATRIX』

対応ハードPC、PS4、PS5、XBox、Switch
サイズ・重量11.4×11.4×3.8cm・100g

XIM社独自の精密照準システム高度なマクロエンジンを備えた高性能コンバーターです。

人気を博した前世代機の「XIM APEX」からユーザーによる信頼度が高く、安定した動作が魅力ですね。

またPCを始めとした多くのハードに対応しており、様々なFPSゲームに適性をもっているのも嬉しいポイント!

サイズが少々大きいので設置スペースの確保が必要なことと、価格がちょっとお高めなのが気になるところですが、機能性を重視する人にはおすすめなコンバーターです!

\お買い物マラソン開催中♪/
楽天市場
\ポイント5%還元!/
Yahooショッピング

コントローラーをデバイス問わず使用したい人は『COOV Z100Pro』

対応ハードPS4、PS5、XBox、Switch
サイズ・重量8.7×5.1×1.9cm・12g

COOVのワイヤレスに対応しているコンバーターです。

様々なCS機に対応しており、Bluetoothによるワイヤレス運用が可能になっています。

またボタンマッピング機能や連射機能、リコイル軽減機能など、多くの機能を備えている優れものでもあるので、色々なハードで多彩なゲームを楽しむ人には特にピッタリ!

個人的にはコンパクトで持ち運びのしやすいサイズなのも嬉しいポイントだなと思ってます。

初めての人におすすめ『ECHTPower』

対応ハードPS4、PS5、PC、Switch
サイズ・重量11.2 x 7 x 2 cm・ 40 g

コントローラー変換アダプターを初めて購入するのでちゃんと使えるか不安・・・という人におすすめのコンバーターです。

USB端子に接続して、コントローラーをペアリングするだけで簡単に設定できるというお手軽初期設定なので、誰でも簡単にコントローラー変換アダプターを使用出来ちゃいます!

さらに日本語の説明書も付属しているので、機械に疎い人なども安心して手に取ることが出来るかと思います。

また様々なCS機にも対応しており、安定した接続で長時間のプレイもできるので、コンバーターに慣れている人にも満足してもらえる製品です!

有線無線の両方に対応『BingDi』

対応ハードPS3、PS4、PS5、Switch
サイズ・重量15.5 x 5.5 x 1.8 cm・10 g

充電切れの心配がない有線で遊びたい時もあれば、コードが邪魔にならない無線で遊びたい・・・なんて時もありますよね。

そんな時にありがたいのが、有線無線の両方に対応しているこのコンバーターです。

しかも、どちらの接続方法を選んでも3ステップで使用可能という簡単接続!

有線と無線を切り替えて遊びたい人はぜひ一度試してみてください。

PS5用コントローラー変換アダプターを買う時の注意点

PS5用コントローラー変換アダプターを購入する際に気を付けてほしい注意点についてまとめました!

使用が禁止されているゲームもある

コントローラー変換アダプターの選び方にて前述した通り、コンバーター自体を禁止しているゲームというのも珍しくありません。

そういったゲームでコンバーターを使用した場合、アカウントをBANされてしまう可能性が高いです。

残念ながら、例えコントローラーしか使用していなく、キーボード・マウスを使用していなかったとしても、コンバーター自体を禁止している場合はBAN対象になってしまうのです。

そういった危険性を考慮しつつ、自分がプレイしているゲームではコンバーターが禁止されていないかを確認してから使用するようにしましょう!

アップデートで使えなくなる場合がある

コンバーターには非純正品しか存在しておらず、いずれの製品であってもPS5本体のファームウェアアップデートで急に使用できなくなるリスクがあります。

これについては対策方法はなく、コンバーターを使い続けるには最新のファームウェアに対応した製品を購入し続けるしかありません。

コンバーターを使用する場合は、そういったリスクについても把握してから使用するようにしましょう!

PS5用コントローラー変換アダプターに関するよくある質問

PS5用コントローラー変換アダプターに関するよくある質問について回答しました!

PS5用コントローラー変換アダプターは遅延がある?

結論から言うと、コンバーターを使用する場合としない場合では、使用する場合の方が遅延が発生しやすいのが現状です。

コンバーターを介する分、遅延が発生してしまうのはどうしようもない部分でもあります。

しかし、そういった部分が気になるという人は、低遅延に特化したコンバーターを選ぶというのも手です。

今回紹介した中では、『ReaSnowS1』が遅延対策がしっかりとされていて非常におすすめですね。

PS5でコンバーターは使えない?対策されている?

コンバーターには非純正品しか存在しません。

そのため、現在使用出来ていてもPS5本体のファームウェアアップデートで急に使用できなくなるリスクがあります。

正直なところ、正規品でない以上こういったリスクはつきものなので、コンバーターを使用するなら上手に付き合っていきましょう。

まとめ

今回はPS5用コントローラー変換アダプターについて、その選び方やおすすめのモデルなどを紹介してきました。

どのハードのゲームであっても、手に馴染んだコントローラーでプレイしたいと思ってしまうのがゲーマーなので、コンバーターは非常にありがたい存在です。

ちなみに今回紹介したモデルの中で一番おすすめなのは、対応機種の多さや低遅延に対応している点などから、『ReaSnowS1』が個人的おすすめNo.1ですね!

今回紹介したコンバーターでお気に入りのコントローラーを使用して、楽しいゲームライフを続けてもらえると嬉しいです!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次