MENU

Switchで遊べる「ぼくのなつやすみ」みたいなゲーム6選!

switch ぼくのなつやすみ みたいなゲーム

この記事では、Switchで遊べるぼくのなつやすみみたいなゲームについて書いています。

夏休みと聞くと、昔を思い出して懐かしいやら、切ないやらいろいろな感情がわいてきますよね。

そんなノスタルジックな思いにひたれるゲームが「ぼくのなつやすみ」シリーズ。

今では新しいハードでの発売がなく、新作情報をずっと待っている方も多い名作ゲームです。

ぼくのなつやすみはできませんが、ぼくのなつやすみに似たゲームは発売されています。

今回はNintendo Switchで遊べるぼくのなつやすみみたいなゲームを紹介します。

虫を捕ったり魚釣りをしたり、知らない場所を冒険した思い出にひたりましょう♪

目次

ぼくのなつやすみはどんなゲーム?

ぼくのなつやすみ みたいなゲーム

「ぼくのなつやすみ」は少年「ぼく」として田舎での生活をおくるシミュレーションゲーム

楽しめる主な内容として、

  • 昆虫採集
  • 魚釣り
  • ラジオ体操
  • 日記
  • 川や海で泳ぐ

などなど、1日を通して何をして過ごすかはあなた次第。

新しい出会い、知らない土地の探検など、ワクワクする要素もたくさんありますよ。

ゲーム全体を通して懐かしさを感じる雰囲気でのんびり過ごせます。

魚やカブトムシ、サイダーの王冠などさまざまな収集要素もあり、コンプリートを目指して取り組むという遊びもできます。

発売されていた当時はちょっとした社会現象のようなものがおきていました。

中高年の男性が「ぼくのなつやすみ」にはまっているというニュースがちらほら流れるぐらいの大人気ゲームでしたよ。

ぼくのなつやすみシリーズ一覧

ぼくのなつやすみ

ぼくのなつやすみはリメイク版も含めれば、発売されている作品は6作。

新しいものほどできることが増え、のんびり生活を大満喫できます。

ぼくのなつやすみ

発売日2000年6月22日
対応プラットフォームPlayStation

シリーズ第1作。夏休みの1ヵ月間を架空の田舎「月夜野」の親戚で暮らすことになったぼくを操作し、夏休みを満喫します。

60種類以上の昆虫を捕まえたり、カブトムシやクワガタで虫相撲、魚釣りなど夏ならではの遊びをのんびり楽しめますよ。

ソニー・コンピュータエンタテインメント

ぼくのなつやすみポータブル ムシムシ博士とてっぺん山の秘密!!

発売日2002年7月11日
対応プラットフォームPlayStation Portable

第1作目に追加要素を加え、PSP版が発売。

捕まえられる虫の数の増加、虫相撲に出せる昆虫が増えるという要素で、よりやりこみ要素が強化されました。

ぼくのなつやすみ2 海の冒険篇

発売日2002年7月11日
対応プラットフォームPlayStation 2

舞台は伊豆半島の田舎町「富海」。今作ではタイトルの通り海で泳げるようになりました。

日焼けの要素や自転車に乗れるなど、前作よりも夏をもっと感じられる作品です。

ぼくのなつやすみポータブル2 ナゾナゾ姉妹と沈没船の秘密! 

発売日2010年6月24日
対応プラットフォームPlayStation Portable

第2作目のリメイク作品。こちらもPSPで発売されています。

昆虫の数が200種類以上、巨大な沈没船が海の中にあるなどパワーアップしています。

セーブがしやすくなるなど、遊びやすくリメイクされていました。

ぼくのなつやすみ3 -北国篇- 小さなボクの大草原 

発売日2007年7月5日
対応プラットフォームPlayStation3

ゲームの舞台は北海道になり、ゲーム機をPS3にし画質もパワーアップしたぼくのなつやすみ3作目。

北海道らしく、牛の乳しぼりや草すべりで遊べます。雄大な草原をかけめぐりながら、虫捕りや川で泳いだり、人々との交流を楽しめます。

ぼくのなつやすみ4 瀬戸内少年探偵団「ボクと秘密の地図」

発売日2009年7月2日
対応プラットフォームPlayStation Portable

シリーズ4作目はPSPで発売され、ぼくくんができることが大幅に増えています。

虫相撲大会、盆踊り、モンスター消しゴム集めなど盛りだくさん。

絵日記もたくさんかけるし、マップも広くなりより充実した夏休みを過ごせました。

【Switchで遊べる】ぼくのなつやすみみたいなゲーム6選

switch ぼくのなつやすみ みたいなゲーム

最新のゲーム機では「ぼくのなつやすみ」シリーズは販売されていません。

発売予定もなく、ちょっぴり寂しいですね。

新作はありませんが、ぼくのなつやすみに似たゲームは発売されています。

Nintendo switchで気軽に遊べる作品を紹介しますので、空き時間にサクッと楽しめますよ♪

なつもん!20世紀の夏休み

なつもん!20世紀の夏休み
発売日2023年6月19日
ジャンルほのぼの夏休みアドベンチャー
対象年齢全年齢対象

なつもん!はまさに「ぼくのなつやすみみたいなゲーム。

プレイヤーはサーカス団 団長の息子として田舎の町を訪れます。

舞台の「よもぎ町」はオープンワールドで作られており、ロードなしで広い町を駆け巡ります。

もちろん「ぼくのなつやすみ」のような虫捕り、魚釣りなどの定番の収集要素も充実。ひたすら昆虫採集に明け暮れてもいいし、海で泳いだり探検にでかけるのも楽しいですね。

サーカスの団員たちや町の住民とのほのぼのしたやりとりも魅力の1つです。住民それぞれの生活の中で困っていることなどを手伝ってあげましょう。

サーカスの興行を成功させるという目的はありますが、あなたなりのプレイスタイルで楽しめます。

がっつり準備されているコンテンツで遊びつくすもよし、のんびり暮らすもよし。懐かしい思い出がよみがえるような夏休みを楽しみましょう。

■こんな人におすすめ

  • 田舎でのんびり暮らしたい
  • 虫取りや魚釣りなど集める要素が好き
  • 夏休みを懐かしみたい

クレヨンしんちゃん『オラと博士の夏休み』~おわらない七日間の旅~

クレヨンしんちゃん『オラと博士の夏休み』~おわらない七日間の旅~
発売日2021年7月15日
ジャンルちょっと不思議な夏休み体験アドベンチャー
対象年齢全年齢対象

みんなご存じクレヨンしんちゃんの世界観で、不思議な夏休みを体験するアドベンチャーゲーム。

舞台はみさえの実家がある熊本の「アッソー」。大自然の中でラジオ体操から始まる夏休み生活を満喫できます。

大自然の風景は、夏を感じるすばらしいデザイン。定番の虫捕りや魚釣りを楽しみ、いきもの図鑑にコレクションしていきましょう。

ぼくのなつやすみのようなゲーム進行ですが、映画のクレヨンしんちゃんのようなファンタジー要素も組み合わされています。

謎の博士との出会いから、なんと巨大生物の目撃も……。

熊本の大自然を満喫しながら、不思議な出来事の謎にも迫る物語を楽しみましょう。

■こんな人におすすめ

  • クレヨンしんちゃんの世界で笑いたい
  • 大自然で生き物を捕まえたい
  • 心温まるストーリーが好き

クレヨンしんちゃん『炭の町のシロ』

クレヨンしんちゃん『炭の町のシロ』
発売日2024年2月22日
ジャンル冒険アドベンチャー
対象年齢全年齢対象

田舎町での生活を楽しむクレヨンしんちゃんゲームの第2弾。今作の舞台はひろしの故郷の秋田県

古民家を借りて畑仕事や山菜取り、虫捕りや魚釣りを楽しめます。

今回もファンタジー要素があり、愛犬のシロと一緒に不思議な炭の町にたどり着きます。

炭の町はとても懐かしさあふれる、その世界にのめりこめるような景観。その謎めいた炭の町ではトロッコレースや発明などを楽しめます。トロッコのカスタマイズもできますよ。

秋田では自然の中で思いっきり楽しみ、炭の町ではそこならではの過ごし方でクレヨンしんちゃんの世界を満喫しましょう。

■こんな人におすすめ

  • クレヨンしんちゃんのファン
  • 自然だけでなく、ファンタジー要素も楽しみたい
  • ノスタルジックな雰囲気が好き

ドラえもん のび太の牧場物語

ドラえもん のび太の牧場物語
発売日2019年6月13日
ジャンルほのぼの生活ゲーム
対象年齢全年齢対象

懐かしさを感じるゲームとはちょっと違いますが、畑作業や虫捕り、魚釣りの要素を楽しめる牧場経営ゲーム。

プレイヤーはみんなご存じドラえもんの世界でのび太くんを操作します。ぼくのなつやすみのように自由気ままな生活を楽しめますよ。

ドラえもんといえば「ひみつ道具」ですよね。今作でもどこでもドアを使い採集スポットにすぐに移動できたり、お天気ボックスで翌日の天候を操作したりできます。

通常のスローライフにドラえもんのひみつ道具というエッセンスが加わることで、より便利な牧場生活を楽しめますよ。

牧場での動物とのふれあいや、映画ドラえもんのような心温まるストーリーも体験できます。ほっこりしたような気持ちになりたい方におすすめです。

■こんな人におすすめ

  • ドラえもんの世界が大好き
  • 牧場でのんびりした生活を楽しみたい
  • 魚釣りや虫捕りなどの収集要素が好き

ドラえもん のび太の牧場物語 大自然の王国とみんなの家

ドラえもん のび太の牧場物語 大自然の王国とみんなの家
発売日2022年11月2日
ジャンルほのぼの生活ゲーム
対象年齢全年齢対象

今度のドラえもんは宇宙が舞台。夏休みに家出を決意したのび太君たちは、イリマ星を舞台に荒れ果てた牧場の再建に奮闘します。

牧場を運営するスローライフはそのままに、使えるひみつ道具の数がパワーアップ。80種類以上準備されているひみつ道具で、あなただけの牧場を盛り上げていきます。

今作ではオフラインで2P協力プレイができます。1人では抜けないカブを2人で抜く、2人で畑作業をするなど、のんびり生活を家族や友人と楽しめますよ。

前作よりも遊びやすくなっており、この2作目のドラ牧から始めるのもおすすめです。ドラえもんならではの優しさあふれる世界で、のんびりスローライフを体験しましょう。

■こんな人におすすめ

  • ドラえもんのファン
  • 映画ドラえもんのような心に染み入るストーリーを楽しみたい
  • 畑作業や虫捕りなど、牧場生活を楽しみたい

忘れないで、おとなになっても。

忘れないで、おとなになっても。
発売日2021年12月2日
ジャンルシネマティックアドベンチャー
対象年齢全年齢対象

主人公のミナトは、33年前の世界で父の手がかりを見つけるために冒険をするというストーリー。

懐かしい昭和の時代をボクセルアートで再現したゲームです。

ぼくのなつやすみのような虫捕りや魚釣り要素はなく、ゲームとしては町を探索し、物語を楽しむ1本道な作品です。

紹介したい理由は、ノスタルジーをおおいに感じさせてくれるその世界観

コレクションできるアイテムも懐かしいものがたくさん。

過去に戻り、家族を取り戻すという王道なストーリーもワクワクさせてくれますね。全体的にシリアスな雰囲気ですが、物語も登場人物も時代背景もあなたの懐かしい感覚を呼び起こしてくれます。

自由に生活するというゲームではありません。あの頃の美しい町並みを楽しみ、出会いや謎を解き明かすストーリーが気になる方はチェックしてほしい作品です。

■こんな人におすすめ

  • ノスタルジックな世界を楽しみたい
  • タイムスリップものが好き
  • 感動的なストーリーを体験したい

まとめ

ぼくのなつやすみはどういうゲームか、ぼくのなつやすみ みたいなゲームを紹介しました。

ぼくのなつやすみは田舎暮らしを満喫できる大人気ゲームでしたが、新作の発表はありません。

でもぼくのなつやすみに似たゲームはいろいろあります。今回紹介したゲームでも、懐かしい雰囲気、心温まるストーリー、虫捕りや魚釣りを満喫できます。

昔遊んだぼくのなつやすみが忘れられない、ぼくのなつやすみ みたいなゲームで遊んでみたい方はぜひチェックしてくださいね。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次