この記事では、PS5で街づくりを楽しめるゲームについて書いています。
何もなかった土地なのにどんどん街が発展していく姿は、見ているだけでも楽しく、いつまでも遊んでいられるゲームが「街づくり」ゲーム。
今回はPS5で遊べる街づくりゲームを、厳選して13タイトル紹介。
シムシティ系の都市開発から中世の街づくり、宇宙に進出したり未来の世界など、さまざまなシチュエーションで楽しめる街づくりゲームを紹介します。
のんびりと発展していく街を見ているのもいいですし、忙しくシビアな判断が求められる街づくりも緊張感があり、また違ったおもしろさがあります。
あなたの好きな街づくりゲームがきっと見つかるので、あなたなりの遊び方で街を発展させましょう。
PS5で街づくりを楽しめるゲームおすすめ13選

それでは早速、PS5の街づくりゲームを紹介していきます。
シドマイヤーズ シヴィライゼーション VI
発売日 | 2019年11月22日 |
---|---|
ジャンル | ストラテジーゲーム |
オンラインプレイ人数 | 1~4人 |
オフラインプレイ人数 | 1人 |
対象年齢 | 12才以上対象 |
指導者を選び、他の文明より発展させることで勝利を目指すターン制ストラテジーゲーム。売り上げは世界で5100万本!
紀元前から中世、現代まで、時代をまたにかけて戦略性が必要な街づくりを楽しめます。やめ時がわからなくなってしまう魅力がありますよ。
シヴィライゼーションVIは遊び方が分かってくると面白くなってきて、やめるタイミングが分からなくなる(笑)文明を少しづつ発展させていくのがワクワクする! pic.twitter.com/1nmDuw8vn5
— つるたろう🪼 (@koubu_kai) December 9, 2019
■こんな人におすすめ
- 自分だけの文明を発展させていきたい
- 戦略的に街づくりしたい
- 何回も楽しめるゲームがしたい
Frostpunk
発売日 | 2020年2月27日 |
---|---|
ジャンル | シミュレーション |
オンラインプレイ人数 | 非対応 |
オフラインプレイ人数 | 1人 |
対象年齢 | 15才以上対象 |
タイトルの通り、極寒の世界が舞台の都市運営シミュレーション。
サバイバル要素を含んだ街づくりゲームで、発展させ快適な生活!というよりも、過酷な世界で生き残るためにどうするかという内容。
『FROSTPUNK』、初プレイは15日目くらいで終了。阿鼻叫喚、地獄絵図の中、街を追放された。次はもっとうまくやれそうな気がする。
— Ankle (@ankle_tw) May 2, 2021
面白い。好きなゲームだわ。#FROSTPUNK pic.twitter.com/g7yK24VYMx
あなたの選択で生存者が増えたり、もしくは犠牲者が出たりと緊張感あふれる都市建設を行います。厳しい決断力が必要になる場面も。
ちょっぴり大人向けで、「シビアな世界で生き残るための街づくり」という他にはないタイトルですよ。
■こんな人におすすめ
- 緊張感ある街づくりを楽しみたい
- サバイバルゲームが好き
- 高い難易度のゲームが好き
シティーズ:スカイライン
発売日 | 2018年4月12日 |
---|---|
ジャンル | シミュレーション |
オンラインプレイ人数 | 非対応 |
オフラインプレイ人数 | 1人 |
対象年齢 | 全年齢対象 |
住民のライフスタイルまでシミュレーションした、シムシティ系の都市開発ゲームです。
リアルな点では、道路の作りによっては大渋滞が引き起こされます。住民が増えることで犯罪が増加してしまうかも……。
なんか石油産業や鉱業施設を停止したら犯罪が取り締まれなくなった。 #シティーズスカイライン #PS4share pic.twitter.com/RgbJxvWaE2
— 動くパジャマ (@move_pajama) May 11, 2022
シティーズスカイラインばか面白い
— スイカ(suika)懲役100万年 (@susuiikaka) August 10, 2024
フレンドとやってて一日でここまで進めた
色々試行錯誤しながら町を大きくしていくのいいな
FPSとかばっかりやってたけどこんな感じのゲームもええな pic.twitter.com/zuwX3oIThH
築き上げた都市を、住民目線で眺め、どのような景観になっているか見るのも楽しい要素です。
リアルさを追求している分、線路の引き方、ゴミ問題など難しいシーンもありますが、自分の都市を開発したという、満足感を味わえるシミュレーションゲームです。
■こんな人におすすめ
- 都市計画に興味がある
- リアルな都市開発をしたい
- 住民の生活まで見守りたい
トロピコ6
発売日 | 2022年3月10日 |
---|---|
ジャンル | 独裁国家運営シミュレーション |
オンラインプレイ人数 | 1~4人 |
オフラインプレイ人数 | 1人 |
対象年齢 | 17才以上対象 |
独裁国家運営というちょっと黒い要素を感じるジャンルのゲーム。独裁国家のプレジデントとなり、自分の思うがままに独裁政治を行うか、民衆の思いを聞くかはあなた次第。
6作目の本作は、グラフィックの向上、できることが増えているなど正当進化。トロピコシリーズのファンの方はもちろん、街づくりゲームが好きな方でも満足できるゲームに仕上がっています。
トロピコ6にドはまり中。ラテンのサルサなど聞きながら海賊から町を守ったり、住宅環境改善や貿易で富を得るなど実に面白い pic.twitter.com/SnkrVvM5MM
— 凛々先生栄花夢(リンリン)🔣 (@neie_linden) April 4, 2024
■こんな人におすすめ
- ユーモアあふれるゲームを楽しみたい
- 政治的選択も大事な街づくりがしたい
- 独裁国家という言葉にピンときた
ANNO 1800
発売日 | 2023年3月16日 |
---|---|
ジャンル | 都市建設シミュレーション |
オンラインプレイ人数 | 1~16人 |
オフラインプレイ人数 | 1人 |
対象年齢 | 全年齢対象 |
西暦1800年、19世紀の産業革命や大航海時代を舞台にした街づくりゲームです。蒸気と電気が出てきた時代であり、ゲーム全編を通して当時の雰囲気をしっかり味わえ、美麗なグラフィックで楽しめます。
複数の島や、対戦もできるストラテジー要素もあり、できることはたくさん。現代とは違った魅力がある19世紀の舞台で、長く楽しめる街づくりゲームです。
#ANNO1800 、キャンペーンを進めてようやくコツらしきものが掴めてきたが、進めると今度は新しい要素が出てくる。やること多すぎ、忙しすぎ。面白いからいいけど。 pic.twitter.com/LlY0HMXM4k
— ito (@ito_yasu3401) July 17, 2024
■こんな人におすすめ
- 海や船が好き
- 今とは違った少し昔の時代に興味がある
- できることが多いゲームがしたい
Bulwark: Falconeer Chronicles
発売日 | 2024年4月3日 |
---|---|
ジャンル | オープンワールド建築サンドボックス |
オンラインプレイ人数 | 非対応 |
オフラインプレイ人数 | 1人 |
対象年齢 | 12才以上対象 |
ファルコニアという3人称視点アクションゲームの世界を舞台にした、オープンワールドのサンドボックスビルダーです。
平面な土地ではなく、海に浮かぶ島同士をつなぎ都市を発展させます。前哨基地や資源を運搬するための港、大きな尖塔などファンタジー世界のビジュアルにマッチした建築物が魅力。
もともとがアクションゲームの世界観なので、敵勢力との戦闘要素もあります。ですがフリービルドモードで、のんびり好きなように開発していくのも楽しい作品です。
■こんな人におすすめ
- ファンタジーな世界観が好き
- 独特な世界観や映像を楽しみたい
- 海上の都市建設に興味がある
Lethis – Path of Progress
発売日 | 2023年3月1日 |
---|---|
ジャンル | 街づくりシミュレーション |
オンラインプレイ人数 | 非対応 |
オフラインプレイ人数 | 1人 |
対象年齢 | 全年齢対象 |
2Ⅾのグラフィックでリッチな映像ではありません。ですが落ち着きのあるデザインで、中世の世界観に蒸気やオートマトンといった、レトロフューチャーな要素を楽しめる街づくりが行えます。
目標を達成するためにゲームを進めていくので、高い自由度というゲームではありません。歯ごたえのある街づくりをやってみたい方にはおすすめです。
Lethis – Path of Progressを久々にプレイ。
— GameHolic (@gameholic917) July 31, 2019
好きなゲームを日本語で遊べる嬉しさよ・・・。日本語化して下さったフォロワーさんには感謝しかないですね。
久々にやるとやっぱり業者のルート誘導が難しい!
難易度高めのゲームですが、グラフィックや街の動きなどすごく雰囲気良いのでぜひ遊ん文字数 pic.twitter.com/4dOJhFhrnj
■こんな人におすすめ
- クラシックなデザインのゲームがしたい
- 複雑な管理が必要な街づくりがしたい
- レトロフューチャーな世界観に興味がある
A列車で行こうExp.+ DX
発売日 | 2023年4月22日 |
---|---|
ジャンル | 都市開発鉄道会社経営シミュレーション |
オンラインプレイ人数 | 非対応 |
オフラインプレイ人数 | 1人 |
対象年齢 | 全年齢対象 |
公共の交通機関が発展してこそ都市の発展だ!と思っている方(思ってなくても)は「A列車で行こうExp.+ DX」をプレイしましょう。列車好きな方には人気があるシリーズですね。
収録されている列車の車両数は300車両以上。鉄道ファンも楽しめ、街づくりを楽しみたいという方にも満足できるゲームに仕上がっています。
■こんな人におすすめ
- 鉄道模型が好き
- 好きなように線路を引き、街づくりをしたい
- 自由度の高い都市建築を楽しみたい
レイルウェイ エンパイア 2
発売日 | 2023年6月15日 |
---|---|
ジャンル | 鉄道経営シミュレーション |
オンラインプレイ人数 | 2~4人 |
オフラインプレイ人数 | 1人 |
対象年齢 | 12才以上対象 |
鉄道路線を作り、その収益で都市と産業の発展を楽しむ鉄道経営シミュレーションゲーム。1830年からの蒸気機関から楽しめます。
チュートリアル的なキャンペーンモードやシナリオモード、資金が無限なサンドボックスモードで好きなように鉄道網を構築したりと、さまざまな遊び方が可能。自分の作った街を、鉄道に乗って眺めるのも楽しい要素です。
🚂一本のレールから始める鉄道サクセスストーリー🚂
— カリプソメディア日本公式🇯🇵 (@kalypsomediaJP) August 10, 2023
鉄道運営シム『レイルウェイ エンパイア 2 Nintendo Switch エディション』本日発売!
駅を建て、線路を敷き、都市と産業を発展。ライバルとの競争に打ち勝ちながら、どこまでも続く理想の鉄道帝国を築き上げよう!
🛒https://t.co/R7Ys5zXBVW pic.twitter.com/ms8pjb0JsS
■こんな人におすすめ
- 自分なりの鉄道網を引きたい
- 蒸気機関など19世紀の鉄道が好き
- 欧米風な街づくりがしたい
Airborne Kingdom

発売日 | 2021年11月9日 |
---|---|
ジャンル | シミュレーション |
オンラインプレイ人数 | 非対応 |
オフラインプレイ人数 | 1人 |
対象年齢 | 全年齢対象 |
空中に王国を建築するファンタジー世界の街づくりを楽しめます。
地上とも海上とも違う、空中というロマンあるシチュエーションが魅力的なゲーム。資源の確保や住居の建設など、基本的な街づくり要素はしっかり楽しめます。
作り上げた空中王国をいろいろな角度から眺めるのも、他にはない満足度を味わえますよ。
■こんな人におすすめ
- 独自の世界観やビジュアルを楽しみたい
- 空中の都市というキーワードにグッとくる
- ファンタジー要素のある世界観が好き
Before We Leave
発売日 | 2022年4月5日 |
---|---|
ジャンル | シミュレーション |
オンラインプレイ人数 | 非対応 |
オフラインプレイ人数 | 1人 |
対象年齢 | 全年齢対象 |
宇宙にまで進出できる街づくりゲーム。サバイバルや戦争など難しい要素はなく、もくもくと惑星開発を楽しみ続けられます。
難しい要素が少ないので、街づくりゲーム初心者の方におすすめな作品。宇宙に進出し、惑星間の物流網を築きあげましょう。
■こんな人におすすめ
- 平和でのんびりとした街づくりがしたい
- 宇宙などのSF要素が好き
- 新しい文明を築きたい
PlaystationStore-Before We Leave–
Townsmen – A Kingdom Rebuilt

発売日 | 2020年2月21日 |
---|---|
ジャンル | 町づくりシミュレーションゲーム |
オンラインプレイ人数 | 非対応 |
オフラインプレイ人数 | 1人 |
対象年齢 | 全年齢対象 |
中世風の世界観と、ほのぼのとしたシンプルなビジュアルで街づくりを楽しめます。
盗賊がきたり火災が起きたり、災害に対して事前に準備できることはたくさんあります。でも資金がないので税金を上げると、住民が出ていってしまうことも。頭をひねりながら街をどんどん大きくしていきましょう。
チュートリアル的なキャンペーンモードもあり、初心者の方でもわかりやすく教えてくれます。現代ではなく、中世の雰囲気が好きな方におすすめです。
■こんな人におすすめ
- 中世風な世界観が好き
- 忙しい街づくりをしたい
- シンプルだけど奥深いゲームがしたい
PlaystationStore-Townsmen – A Kingdom Rebuil–
ザ・コロニスト

発売日 | 2021年7月15日 |
---|---|
ジャンル | 開拓シミュレーション |
オンラインプレイ人数 | 非対応 |
オフラインプレイ人数 | 1人 |
対象年齢 | 全年齢対象 |
ロボット工学と人工知能技術が発展した未来の世界で、人間になりたいロボットたちの街づくりをお手伝いしましょう。
ロボットたちはとてもキュートなデザイン。キュートなロボットがせっせと働く姿に癒されます。
のんびりとロボットたちと一緒に未開の地を開拓し、自由な都市開発を楽しみましょう。
■こんな人におすすめ
- かわいいビジュアルに癒されたい
- シンプルな街づくりを楽しみたい
- 気軽に遊べるゲームがしたい
PlaystationStore-ザ・コロニスト–
まとめ
以上、PS5で遊べる街づくりゲームを厳選して13タイトル紹介しました。
どれもいろいろな世界が舞台になっており、中世から現代、未来までさまざまな都市開発を楽しめます。
シムシティ系のゲームを以前遊んでいて楽しめた方であれば、街づくりにはまってしまい時間がみるみるなくなること間違いなし!
あなた好みの街づくりゲームを見つけたら、早速その世界であなただけの街を築き上げてみませんか?