この記事では、PS4で一生遊べるゲームについて書いています。
PS4といえば名作が多いことで知られていますが、「やり込み要素が多いゲーム」って、遊んでも遊んでも尽きない楽しさがありますよね!
そこで今回は、思わず「やめどきがわからない!」と叫びたくなるような、PS4で一生遊べるゲームを厳選してご紹介します。
どれも時間を忘れてプレイしちゃうゲームばかりなので、くれぐれも寝不足には注意してくださいね(笑)
1番おすすめなのは『龍が如く8』。
ドラマチックなストーリーに加え、カラオケやキャバクラ経営、麻雀など多彩なミニゲームが楽しめるやり込み要素満載の作品です。
バトルはアクションとRPGが融合し、街探索や隠し要素も豊富で自由度抜群!
ストーリー重視の人やサブコンテンツ好きに特におすすめの一本です!
PS4で一生遊べるやり込み要素が多いゲームおすすめ14選
それでは早速、PS4で一生遊べるやり込み要素が多いゲームを紹介していきます。
- Diablo 4
- ELDEN RING
- 龍が如く8
- Call of Duty : Black Ops 6
- モンスターハンターワールド:アイスボーン
- ホグワーツ・レガシー
- バイオハザード RE:4
- Ghost of Tsushima
- Detroit: Become Human
- ロックマンエグゼ アドバンスドコレクション
- ドラゴンクエストビルダーズ2 破壊神シドーとからっぽの島
- プラネットコースター
- ジュラシックワールド エボリューション2
- NARUTO X BORUTO ナルティメットストームコネクションズ
Diablo 4
プレイ人数 | 1〜4人 |
---|---|
メーカー | BLIZZARD ENTERTAINMENT |
ジャンル | アクションRPG、ハクスラ |
発売日 | 2023年6月6日 |
【ディアブロ】シリーズ最新作がついに登場。
エンドコンテンツも充実していて、マルチプレイでさらに楽しさが広がります。
スキルや装備のカスタマイズ次第で、自分だけの戦闘スタイルを確立できるのもポイント!
腕力で敵を殴り倒してもヨシ!遠距離から魔法で一掃してもヨシ!
ドルイドの巨岩愛用者のワイが目新しいビルド組んでみた。
— 久米@ハクスラの民 (@gaminkume) September 1, 2024
それは吠え馬場ならぬ「吠えドル」と勝手に命名!!
一部ではSinging Druidと呼ばれている、フレッシュレンダーを使ったビルドでコレが面白い!!!#Diablo4 #DiabloIV #ディアブロ4 #ディアブロIV
⬇️続 pic.twitter.com/7J8XHY4Qrx
あなた好みのプレイスタイルを探してみてくださいね。
ダークな世界観と敵を薙ぎ倒す爽快感に引き込まれ、何時間でも遊びたくなる一本です。
■こんな人におすすめ
- ハクスラ系RPGが好きな人
- 仲間とオンラインで冒険を楽しみたい人
ELDEN RING
プレイ人数 | 1〜4人 |
---|---|
メーカー | フロム・ソフトウェア |
ジャンル | アクションRPG |
発売日 | 2022年2月25日 |
【ダークソウル】シリーズのフロム・ソフトウェアが贈る新作。
広大なマップを探索し、数々の強敵に挑むスリリングなアクションがクセになりますよ。
美しい世界観と奥深い物語が、プレイヤーを冒険の世界へと引き込む、挑戦を求めるゲーマーにはピッタリの一作ですよ。
■こんな人におすすめ
- 高難易度アクションが好きな人
- 隠しダンジョン満載!探索を楽しみたい人
龍が如く8
プレイ人数 | 1人 |
---|---|
メーカー | セガ |
ジャンル | アクションアドベンチャー |
発売日 | 2024年1月26日 |
私のイチ押し!【龍が如く】シリーズの最新作です。
舞台となる街を自由に探索しながら、メインストーリーやサブイベントを楽しめます。
キャバクラ経営だけで何時間も遊べるのはこのゲームだけですよ!
また、深い人間ドラマとユーモアが絶妙に絡み合い、感情を揺さぶるストーリー展開も魅力的。
前作【龍が如く7】から引き続き「春日一番」とシリーズお馴染みの「桐生一馬」のW主人公が、日本とアメリカを舞台に壮大な物語を繰り広げます。
シリーズファンはもちろん、新規プレイヤーでも楽しめる内容ですよ。
■こんな人におすすめ
- ストーリー重視のゲームが好きな人
- 街を散策したり、ミニゲームを満喫したい人
Call of Duty : Black Ops 6
プレイ人数 | 1〜40人 |
---|---|
メーカー | Activision |
ジャンル | FPS |
発売日 | 2024年10月25日 |
【Call of Duty】シリーズ最新作で究極の戦場体験を!
キャンペーンモードではドラマティックなストーリーを楽しめ、マルチプレイやゾンビモードでは仲間とスリル満点の戦いを体験できます。
ゾンビの大群から逃げ回るモードで、複数のマップも用意されてるので、遊びがいたっぷりですよ。
リバティフォールズの
— Aマントンマ∀ (@Amanto4649) November 11, 2024
個人的にヘッド狙いやすいやり方と
脱出時のスコストの危険性
おやすみなさい
(ゾンビやりこみ要素増えてて面白い)
#BO6 #CoDmnt pic.twitter.com/J6V4GUs4j0
■こんな人におすすめ
- 本格的なシューティングゲームが好きな人
- 仲間と協力プレイを楽しみたい人
モンスターハンターワールド:アイスボーン
プレイ人数 | 1〜4人 |
---|---|
メーカー | カプコン |
ジャンル | アクション |
発売日 | 2019年9月6日 |
【モンスターハンター】シリーズは、大型モンスターを仲間と協力して狩る、マルチプレイがアツいハンティングアクションゲーム!
新エリアや新モンスターが多数追加され、狩りの楽しさがパワーアップ!
さらにこのゲーム、やり込みコンテンツがものすごいんです!
私もPS2の時代から全シリーズ遊んでいますが、本作のボリュームが一番だと思ってます。
強力な防具の配布など、サポートもしっかりしているので、初心者からベテランハンターまで、幅広い層が楽しめる内容ですよ。
■こんな人におすすめ
- 友達と協力プレイを楽しみたい人
- やり込み要素が豊富な【モンスターハンター】をプレイしたい人
ホグワーツ・レガシー
プレイ人数 | 1人 |
---|---|
メーカー | ワーナー ブラザース |
ジャンル | オープンワールドRPG |
発売日 | 2023年5月5日 |
「ハリー・ポッター」の世界観をベースにしたオープンワールドRPG。
私も「ハリー・ポッター」シリーズが大好きで、映画を何回も観ていますが、その度に、「映画の世界に入りたいなあ・・・」と思っていました!
『ホグワーツ・レガシー』面白いなぁ
— Sanappo@在宅 (@Sanappo) October 27, 2024
解像度4K(native)で自動設定で任せてみたら
全項目ウルトラでレイトレも全部ON
それで平均80fps位出てる、満足満足
レイトレONだと、光と影や反射がメチャキレイだわ pic.twitter.com/9DhY6rArt4
このゲームでは、そんな想いが実現できちゃいます!
多くのユーザーに“神ゲー”と評価される一本です。
■こんな人におすすめ
- 「ハリー・ポッター」シリーズが好きな人
- 魔法の世界にどっぷり浸りたい人
バイオハザード RE:4
プレイ人数 | 1人 |
---|---|
メーカー | カプコン |
ジャンル | アクションアドベンチャー |
発売日 | 2023年3月24日 |
2005年に発売された名作【バイオハザード4】が現代の技術でリメイク!
私もゲームキューブ版で何周したことか…それくらい大好きな作品です!
原作同様、緊張感あふれるサバイバルホラーとアクションのバランスが絶妙。
全てのアイテム収集やタイムアタックを目指すプレイは、スリル満点で中毒性抜群です!
■こんな人におすすめ
- サバイバルホラーが好きな人
- 名作【バイオハザード4】が好きな人
Ghost of Tsushima
プレイ人数 | 1〜4人 |
---|---|
メーカー | ソニー・インタラクティブエンタテインメント |
ジャンル | オープンワールドアクションアドベンチャー |
発売日 | 2020年7月17日 |
美しい対馬を舞台に、武士としての誇りを取り戻せ!
時代劇アクションゲームとして大ヒットを記録した本作は、広大なオープンワールドでの探索が魅力。
このゲームは、世界観がほんとに美しいんですよ。
Ghost of Tsushima
— 十字郎 (@fu_aae7ox) August 3, 2024
評判通りめっちゃ面白い。
手軽なアクションもプレイしやすい感じだし、グラも綺麗です。 pic.twitter.com/n2swyo1TyX
圧倒的なグラフィックで日本の自然美が印象的に描かれていて、プレイヤーはまるで実写映画の中にいるみたいな感覚!
追加コンテンツ「壱岐の島」も含めたストーリーも濃厚で、大満足のボリュームを持った一作ですよ。
■こんな人におすすめ
- 日本の歴史や侍の物語に興味がある人
- 美しいオープンワールドをじっくり楽しみたい人
Detroit: Become Human
プレイ人数 | 1人 |
---|---|
メーカー | Quantic Dream |
ジャンル | アドベンチャー |
発売日 | 2018年5月25日 |
選択が未来を変える!感情を揺さぶるSFアドベンチャー!
人間とアンドロイドの共存をテーマにした、感動の物語が描かれる本作。
プレイヤーの選択によって物語が大きく変化し、プレイする度に新たなストーリーを発見できるので、全エンディングを見るために、何度でも遊びたくなるゲームです。
Detroit: Become Humanクリア!面白い!人間とアンドロイドのSF物。選択肢を選んでゲームを進行させるマルチエンディングなんだけど、けっこうシビアな選択を迫られ没入感ある。これがセールで1000円ちょい😳頭まっさら予備知識なしでやるのがオススメ🎮️あなたはどんな世界を望む?😎 pic.twitter.com/JOi2ccf5EP
— (`・ω・´;)幽霊船 (@yuureisen10000) December 1, 2024
私はカーラ編がお気に入り。
「みんな幸せになってくれ!(涙)」と願いながら、何度もプレイしました!
カーラだけじゃなく、他のキャラも魅力的で、 goodエンディングを観るために、繰り返しプレイしたくなること間違いなしです!
■こんな人におすすめ
- 感動的なストーリーを楽しみたい人
- 自分の選択がゲームに影響を与える体験をしたい人
ロックマンエグゼ アドバンスドコレクション
プレイ人数 | 1〜2人 |
---|---|
メーカー | カプコン |
ジャンル | アクションRPG |
発売日 | 2023年4月14日 |
【ロックマンエグゼ】シリーズ全10作を1つにまとめたコレクション。
ゲームボーイアドバンス世代はみんなプレイしたであろう【ロックマンエグゼ】シリーズ。
私は【ロックマンエグゼ3】をやり込みましたが、皆さんはどうですか?
カード収集やチップの組み合わせ、隠しボスなど、挑戦の幅も広いです。
シリーズ未体験の方もファンも楽しめる内容ですよ。
■こんな人におすすめ
- 【ロックマンエグゼ】シリーズに思い入れがある人
- 戦略的な戦闘が好きな人
ドラゴンクエストビルダーズ2 破壊神シドーとからっぽの島
プレイ人数 | 1〜4人 |
---|---|
メーカー | スクウェア・エニックス |
ジャンル | アクションRPG、クラフト |
発売日 | 2018年12月20日 |
【ドラゴンクエスト】シリーズのスピンオフとして大人気のクラフト系RPG。
ブロックを組み立て、自分だけの街や世界を作り上げる楽しさが味わえます。
■こんな人におすすめ
- 自由にクラフトや建築を楽しみたい人
- 【ドラゴンクエスト】シリーズのファン
プラネットコースター
プレイ人数 | 1人 |
---|---|
メーカー | Frontier Developments |
ジャンル | テーマパーク経営シミュレーション |
発売日 | 2020年11月10日 |
遊園地経営シミュレーションの決定版。
乗り物や施設を自由に配置し、オリジナリティあふれるテーマパークを作れます。
このゲーム、単純に「お客さんが楽しめるアトラクションさえつくればいいんでしょ?」と考えちゃうのは大間違い!
なんと「歩道の幅を何メートルにするか」から考えなくてはいけません(笑)
プラネットコースターNOW「めっちゃ面白い」 pic.twitter.com/cx2iUqhNAv
— kotaro0131@黒猫 (@kotaro0131_) June 22, 2019
その分、リアルな経営体験が楽しめるので、やりがいは十分!
クリエイティブな作業に没頭したい方にオススメですよ。
■こんな人におすすめ
- 本格的な経営シミュレーションが好きな人
- 自分のアイデアを形にしたい人
ジュラシック・ワールド エボリューション 2
プレイ人数 | 1人 |
---|---|
メーカー | Frontier Developments |
ジャンル | 恐竜テーマパーク運営シミュレーション |
発売日 | 2021年11月9日 |
映画「ジュラシック・ワールド」を題材にした経営シミュレーションゲーム!
恐竜の育成や施設の管理を通じて、自分だけのオリジナルパークを作り上げることができます。
さらに、オーウェン博士やマルコム博士など映画のキャラクターがゲームに登場するのもファンには嬉しいポイント!
「ジュラシック・パーク」シリーズを全作観ている私にとっても、思わずニヤリとする演出が満載!
■こんな人におすすめ
- 恐竜や「ジュラシック・パーク」シリーズが好きな方
- 経営シミュレーションでじっくり遊びたい人
NARUTO X BORUTO ナルティメットストームコネクションズ
プレイ人数 | 1〜2人 |
---|---|
メーカー | バンダイナムコエンターテインメント |
ジャンル | 対戦アクション |
発売日 | 2023年11月16日 |
人気アニメ「NARUTO -ナルト-」の世界を再現した格闘アクションゲーム。
歴代キャラクターたちを操作し、強力な必殺技を繰り出して熱いバトルを楽しめます。
操作するキャラごとにクセや特徴があるので、全てのキャラを使いこなすまで、何度も楽しめますよ!
また、「ナルト」の息子、「ボルト」が主人公のストーリーモードもボリュームたっぷり!
「これをそのまま映画化してもいいんじゃない?」と多くのファンから評価されるほどの濃密なストーリーが味わえます。
シリーズファンはもちろん、新規プレイヤーでも入りやすい作品です。
■こんな人におすすめ
- 「ナルト」や「ボルト」が好きな人
- 対戦ゲームで爽快感を味わいたい人
まとめ
PS4には、やり込み要素が豊富なゲームが本当にたくさん!
その中でも今回紹介したゲームは、どれも”時間泥棒”なゲームばかり。
私もいつまでもプレイしちゃうので、子どもたちから止められるほど(笑)
これらのゲームであなたのゲームライフをさらに充実させてみませんか?