MENU
\ お買い物マラソン開催中♪ /

Switchで使えるプロジェクターおすすめ17選!安いモデル・コスパ最強など

switch プロジェクターおすすめ

この記事では、Switchで使えるプロジェクターのおすすめについて書いています。

「もっと大画面でゲームを楽しみたい」

「寝転びながらリラックスして遊びたい」

そんな願いを叶えるアイテムが、”プロジェクター“です!

しかし、プロジェクターはラインナップが多くて、ほんとにピンキリ・・・

1万円台のものもあれば、20万円とか30万円もするものも!(驚)

「高いのを買ったはいいけど、自分には合わなかった・・・」

そんなことにならないように、今回は安いSwitch向けプロジェクターをご紹介します。

リラックスしながらSwitchライフをさらに充実させるヒントが満載です!

1番おすすめなのはWiMiUS|プロジェクター P61です。

私もプロジェクターが好きで、複数のモデルを持っていますが、1番気に入っています!

18000ルーメンの高輝度フルHD対応と、画面の美しさはバッチリ。

短距離投影対応で狭いスペースで使えたり、電動フォーカスや自動台形補正機能もついているので、手間いらずのカンタン操作!

取手が付いていて、子どもでも持ち運べる重さなので、ポータブル性もヨシ!ここまで多機能で、価格は1万円台!

コスパの良い商品で、「買って良かった!」と思わせてくれる一台です。

目次

Switchで使えるプロジェクターの選び方

Switch プロジェクター 安い

Switchをプロジェクターで使うなら、いくつかのチェックポイントを押さえるだけで、より快適に楽しめます。

5つの基準を参考に、自分にぴったりのモデルを見つけましょう!

HDMI端子で接続できる?

SwitchはHDMI接続が基本。

そのため、HDMIポート搭載のプロジェクターを選ぶのが必須!

明るさ(ルーメン)は3000ルーメン以上ある?

プロジェクターの明るさを示す“ルーメン数”は重要なポイント。

暗い部屋で使う場合は1500ルーメン程度でOKですが、明るい環境や鮮明さを重視するなら、2,000~3,000ルーメン以上が理想的です。

また、表記が“ANSIルーメン”になっている商品もありますが、こちらなら値が150〜200以上のものがいいですね。

ANSIルーメンは最近出てきた明るさの測定方法で、「平均の明るさ」を示しています。

ちなみに、ルーメンは「1箇所の明るさ」を示しています。ANSIルーメンの方が、信頼性の高い基準だと言われていますね。

解像度はHD以上ある?

Switchは最大1080pに対応しています。

そのため、少なくとも”720p(HD)”の解像度を選ぶ美しい映像が楽しめますよ。

映画や映像コンテンツも楽しみたいなら、フルHDや4K対応モデルがおすすめです!

ポータブル性は高い?

寝室やリビング、友達の家など、いろいろな場所で使いたい場合は、小型で軽量なモデルを選ぶと持ち運びがラクです。

天井投影が可能なモデルなら、さらにリラックスできますよ。

我が家でも、昼は子ども部屋で「マリオカート」をプレイ!夜は自分の部屋でじっくり「モンスターハンターライズ」をプレイ!複数の部屋で大活躍です。

価格帯はどう?

初心者向けには1万円〜3万円台のエントリーモデルが手軽でおすすめ!

一方で、映像美や音質等、こだわりたい部分かわある場合には、5万円以上のモデルを選ぶと満足度が格段に上がります!

Switchで使えるプロジェクターおすすめ17選

switch プロジェクターおすすめ

ここからは、Switchで使えるプロジェクターのおすすめ17台をご紹介!

初心者はもちろん、意外と上級者も満足できるモデルまで、勢揃いです。

  • pericat|PJ108小型プロジェクター
  • エプソン|ビジネスプロジェクター EB-W06
  • Jimveo|E18家庭用プロジェクター
  • Sovboi|VB6プロジェクター
  • UENO-mono|KABĒNI (カベーニ)  モバイルプロジェクター
  • UENO-mono|KABĒNI PRO(カベーニ プロ)モバイルプロジェクター
  • FancyDay|小型プロジェクター
  • WiMiUS|プロジェクター P61
  • AKIYO|小型プロジェクター
  • YOWHICK|小型プロジェクター DP01 
  • Aurzen|Eazze D1 ホームプロジェクター
  • YOWHICK|GDP1W プロジェクター
  • CINEMAGE|CINEMAGE mini プロジェクター
  • Anker|Nebula Capsule II
  • FUDONI|PR02 プロジェクター
  • FUNLOGY|小型プロジェクター
  • ETOE|SEAL プロジェクター

pericat|PJ108小型プロジェクター

スクロールできます
サイズ(幅) 16.8cm(奥行)14cm (高さ)6.5cm
重さ1.06kg
解像度フルHD(1080p)
最大輝度17000ルーメン
接続方法HDMI/Bluetooth/Wi-Fi
その他機能短距離投影、台形補正、ズーム、
12000:1の高コントラスト比、スピーカー内蔵、放熱システム

多機能なのに、この価格!

pericat|PJ108小型プロジェクター】はとにかく高コスパ一台

フルHD解像度、17000ルーメンの明るさで機能性は抜群。

最大300インチの大画面投影や、0.7mの短距離投影もできるので、部屋の広さに縛られません!

自宅の壁や天井にも投影できるので、子どもたちと一緒に横になりながら大好きな映画を楽しめますよ。

うちの子どもたちも、大好きな「アナと雪の女王」を天井に映して、特別な映画タイムを楽しんでます。

■こんな人におすすめ

  • 多機能なのに安い!コスパ重視の一台を探している人
  • ズーム、短距離投影で、部屋の広さに縛られないプロジェクターが欲しい人

エプソン|ビジネスプロジェクター EB-W06

スクロールできます
サイズ(幅) 30.9cm(奥行)28.2cm (高さ)9cm
重さ3.64kg
解像度WXGA(1280p)
最大輝度3700ルーメン
接続方法HDMI/Wi-Fi
その他機能短距離投影、『ピタッと補正』機能、
16000:1の高コントラスト比、スピーカー内蔵、
低遅延の倍速機能

ビジネス用途にもゲームにも!「エプソン」は超有名日本メーカー。

みなさんももちろん知っていますよね?

エプソンのプロジェクター、どのくらいスゴいのかというと、なんと“国内・世界シェアNo.1”

世界中から評価されていることがよく分かります。

そんなエプソンの【ビジネスプロジェクター EB-W06】は、3700ルーメンの高輝度で明るい場所でも鮮明な映像を実現できる、ビジネス向け設計ながら、家庭用プロジェクターとしても活躍できる一台!

SwitchやPCとの接続も簡単で、ゲームや映画鑑賞に最適ですよ。

「ピタッと補正」機能で、画面の歪みも簡単補正!

コントラスト比も高いので、画面がクリアでくっきり見やすいですよ。

■こんな人におすすめ

  • ビジネスシーンでもゲームでも活躍できる、マルチなプロジェクターが欲しい人
  • 世界中から評価されるメーカーを選びたい人

Jimveo|E18家庭用プロジェクター

スクロールできます
サイズ(幅)10cm(奥行)10cm (高さ)17cm
重さ0.8kg
解像度フルHD(1080p)
最大輝度20000ルーメン
接続方法HDMI/Bluetooth/Wi-Fi
その他機能電動フォーカス、自動台形補正、
18000:1の高コントラスト比、360°回転可能、
スピーカー内蔵、天井吊り可、ズーム

360°回転で自由自在!

Jimveo|E18家庭用プロジェクター】は、20000ルーメンの高輝度に加え、360°回転機能で投影の自由度が抜群

20000ルーメンなら、昼間の明るい時間でも全然問題なしです。

軽くて取手もついているので、持ち運びもカンタン!子ども部屋で遊んだあとには、自分の部屋でじっくりゲーム!

■こんな人におすすめ

  • 明るい時間にもプロジェクターを使いたい人
  • 持ち運びしやすく、いろいろな場所でゲームしたい人

Sovboi|VB6プロジェクター

スクロールできます
サイズ(幅)10cm(奥行)10cm (高さ)17cm
重さ0.8kg
解像度フルHD(1080p)
最大輝度20000ルーメン
接続方法HDMI/Bluetooth/Wi-Fi
その他機能電動フォーカス、自動台形補正、
18000:1の高コントラスト比、360°回転可能、
スピーカー内蔵、ズーム

Sovboi|VB6プロジェクター】は、先ほどの【Jimveo|E18家庭用プロジェクター】とほんとによく似た商品。

形状、重さ、スペック、機能までほぼ一緒!違う点を見つけるのが難しいくらいですが(笑)

あえて挙げるとしたら、高強度の金属製スタンド!

別でスタンドを買わずとも使えてしまうのは嬉しいポイントですね。

あとはカラーも違うので、そこはお好みで。

【Jimveo|E18家庭用プロジェクター】同様、機能性はバッチリなので、そこはご心配なく!

■こんな人におすすめ

  • 便利な金属製スタンド付きプロジェクターが欲しい人
  • クールなシルバーグレーカラーが好みの人

UENO-mono|KABĒNI (カベーニ)  モバイルプロジェクター

スクロールできます
サイズ(幅)8cm(奥行)1.7cm (高さ)14.5cm
重さ0.22kg
解像度480p
最大輝度1000ルーメン
接続方法HDMI/Bluetooth/Wi-Fi
その他機能台形補正、ミニ三脚付き、
スピーカー内蔵、画面縮小、ポータブル設計

え?スマホ?

UENO-mono|KABĒNI (カベーニ)  モバイルプロジェクター】は、スマホサイズのコンパクト設計!

ポケットに入れて、どこでも大画面を楽しめます。軽量で設置も簡単。

Switchをどこでも気軽に楽しみたい方にピッタリですよ。

■こんな人におすすめ

  • スマホサイズのコンパクト設計なプロジェクターが欲しい人
  • 外出先でもSwitchで遊びたい人

UENO-mono|KABĒNI PRO(カベーニ プロ)モバイルプロジェクター

スクロールできます
サイズ(幅)11.4cm(奥行)11.4cm (高さ)2.9cm
重さ0.47kg
解像度480p
最大輝度4000ルーメン
接続方法HDMI/Bluetooth/Wi-Fi
その他機能台形補正、ミニ三脚付き、
スピーカー内蔵、画面縮小、ポータブル設計

UENO-mono|KABĒNI PRO(カベーニ プロ)モバイルプロジェクター】は、先ほどの【KABĒNI (カベーニ)  モバイルプロジェクター】の進化版!

スマホサイズではなくなりましたが、より明るくなり、昼間の明るい時間でも使いやすくなりました。

こちらも三脚付きで設置も簡単。天井投影対応で、寝ながら家族一緒に映画鑑賞!

家族の時間をより充実させてくれますよ。

■こんな人におすすめ

  • 【KABĒNI (カベーニ)  モバイルプロジェクター】では、明るさが物足りない・・・と思っていた人
  • スマホサイズほどじゃないけど、コンパクトなモデルが欲しい人

FancyDay|小型プロジェクター

スクロールできます
サイズ(梱包時)(幅)21.7cm(奥行)13.6cm (高さ)12.3cm
重さ0.59kg
解像度フルHD(1080p)
最大輝度12000ルーメン
接続方法HDMI/Bluetooth/Wi-Fi
その他機能短距離投影、自動台形補正、
15000:1の高コントラスト比、180°回転可能、
スピーカー内蔵、ズーム

かわいいフォルムで頼れるヤツ!

【FancyDay|小型プロジェクター】は、丸みを帯びたデザインがかわいいプロジェクター。

短距離投影対応で狭い部屋でも大画面を実現できるので、部屋の広さに縛られることはありません!

180°回転で天井投影もカンタンなので、寝転んでゲーム、映画!いろいろなシーンで使えちゃいますよ。

WiMiUS|プロジェクター P61

スクロールできます
サイズ(幅)10cm(奥行)13cm (高さ)14.5cm
重さ1.38kg
解像度フルHD(1080p)
最大輝度18000ルーメン
接続方法HDMI/Bluetooth/Wi-Fi
その他機能電動フォーカス、短距離投影、自動台形補正、
20000:1の高コントラスト比、スピーカー内蔵、ズーム

18000ルーメンの高輝度と短距離投影対応で狭いスペースでも大画面を投影できちゃう【WiMiUS|プロジェクター P61】は、我が家の相棒!

持ち運びしやすいサイズと重さに取手もついていて、どんなスペースでも使えますよ。

子どもでも簡単に持ち運べるので、気づくと子ども部屋で「マリオパーティ」で遊んでいることも!

大画面を、家族みんなで楽しみたい人にピッタリのプロジェクターです。

■こんな人におすすめ

  • コンパクトかつ高性能なプロジェクターを探している人
  • 部屋の広さを気にせず使える短焦点モデルが欲しい人

AKIYO|小型プロジェクター

サイズ(幅)13.6cm(奥行)11cm (高さ)6cm
重さ0.42kg
解像度HD(720p)
最大輝度6500ルーメン
接続方法HDMI
その他機能短距離投影、台形補正、ミニ三脚付き、
スピーカー内蔵、ズーム、放熱システム

とにかく”安い”!手軽さとポータビリティが魅力!

AKIYO|小型プロジェクター】は、なんと”1万円以下”で買えてしまう多機能プロジェクター!

解像度は720p、明るさは6500ルーメンと、価格のわりに機能もしっかりしています。

0.42kgと、500mlコーラ一本分ほどの重さしかないので、持ち運びにも便利な一台。

SwitchやPS5など幅広い機器に対応しており、家庭用として気軽に使えますよ。

■こんな人におすすめ

  • 価格がウリ!手軽に買えるモデルが欲しい人
  • 軽量で持ち運びが簡単なプロジェクターを探している人

YOWHICK|小型プロジェクター DP01 

サイズ(幅)19.8cm(奥行)15cm (高さ)7.5cm
重さ0.9kg
解像度フルHD(1080p)
最大輝度17000ルーメン
接続方法HDMI/Bluetooth/Wi-Fi
その他機能台形補正、10000:1の高コントラスト比、
スピーカー内蔵、天井吊り可、ズーム、放熱システム

YOWHICK|小型プロジェクター DP01】は、安定した性能を持った小型プロジェクター。

フルHD解像度に17000ルーメンで高画質を楽しめて、重さも1kg以下と持ち運びもカンタン!

接続端子も豊富ですし、ほかの機能も充実しています。

それで15,000円なので、コスパ十分なプロジェクターですね。

天井投影もカンタンなので、家族で寝転びながら映画やゲームを楽しめますよ。

■こんな人におすすめ

  • 子どもと一緒に天井投影で映画を楽しみたい人
  • 高コスパの一台が欲しい人

Aurzen|Eazze D1 ホームプロジェクター

サイズ(幅)22.1cm(奥行)17cm (高さ)7.9cm
重さ2.32kg
解像度フルHD(1080p)
最大輝度200ANSIルーメン
接続方法HDMI/Bluetooth/Wi-Fi
その他機能オートフォーカス、自動台形補正、
自動障害物回避、自動画面調整、
スピーカー内蔵、DoIby対応、天井吊り可、ズーム

4つのオート機能でスマートに!

【Aurzen|Eazze D1 ホームプロジェクター】は、オート技術が光る一台。

「オートフォーカス」「自動台形補正」「自動障害物回避」「自動画面調整」の4つの技術が、いつでも快適な画面環境にしてくれます!

プロジェクター初心者でも安心ですね。

また、Dolbyオーディオ技術対応で、音がよりリアルに、立体的に聞こえますよ。

プロジェクターの内蔵スピーカーは、あまり性能が高くないことが多いのですが、このプロジェクターは別!

音の迫力を楽しみつつ、ゲームに没頭できますよ。

■こんな人におすすめ

  • オート機能が充実していて、プロジェクター初心者にも優しい一台が欲しい人
  • 迫力ある音響を楽しみたい人

YOWHICK|GDP1W プロジェクター

スクロールできます
サイズ(幅)22.9cm(奥行)18cm (高さ)8.9cm
重さ1.4kg
解像度フルHD(1080p)
最大輝度28000ルーメン
接続方法HDMI/Bluetooth/Wi-Fi
その他機能電動フォーカス、自動台形補正、スピーカー内蔵、
天井吊り可、ズーム、明るさ調整機能、100インチスクリーン付き

【YOWHICK|GDP1W プロジェクター】は、昼間からゲームをしたい、コアなゲーマーにオススメ!

なぜなら、このプロジェクター、画面がとっても明るいんですよ。

明るさ、28000ルーメンは驚異的数値(笑)

明るい時間からのゲームや映画でも全然問題なく使えちゃいます!

また、100インチスクリーン付きで、大画面体験をすぐに楽しめます。

この値段で機能性抜群!スクリーンまで付いてるなんて!

■こんな人におすすめ

  • スクリーン付き!設置後すぐに使える便利さを重視する人
  • 高輝度と高解像度で明るい時間から大画面を楽しみたい人

CINEMAGE|CINEMAGE mini プロジェクター

サイズ(幅)0.72cm(奥行)0.72cm (高さ)10.6cm
重さ0.39kg
解像度480p
最大輝度120ANSIルーメン
接続方法HDMI/Bluetooth/Wi-Fi
その他機能自動台形補正、スピーカー内蔵、
ズーム、ポータブル設計

【CINEMAGE|CINEMAGE mini プロジェクター】は、受賞歴多数!安心の日本ブランド製品です。

保証やサポートがしっかりしていて、30日間返品保証や1年間のメーカー保証、さらに、無期限のカスタマーサポートまで!

説明書ももちろん日本語で、初心者に優しいプロジェクターです。

解像度はちょっと控えめですが、明るさは十分。

ポータブル設計で、サイズは350ml缶ジュースと一緒!重さはなんと、390g!(例えると・・・食パン1斤くらい!笑)

持ち運びカンタン、サポート充実の使いやすい一台です。

■こんな人におすすめ

  • 安心の日本ブランド製品が欲しい人
  • 超軽量!部屋の広さや設置場所に柔軟なプロジェクターが欲しい人

Anker|Nebula Capsule II

サイズ(幅)8cm(奥行)8cm (高さ)15cm
重さ0.73kg
解像度HD(720p)
最大輝度200ANSIルーメン
接続方法HDMI/Bluetooth/Wi-Fi
その他機能オートフォーカス、自動台形補正、
スピーカー内蔵、ポータブル設計

手のひらサイズで大画面体験!

【Anker|Nebula Capsule II】は、手のひらサイズながら高性能を備えたモバイルプロジェクター。

今回紹介しているモデルの中では、値段が高く見えますが、「Anker」ブランドのプロジェクターの中では良コスパの一台です。

明るさ、解像度も十分で、サイズは500ml缶ジュースほどとコンパクト!

家庭用でも外出先でも、両方のシーンで役に立ちますよ。

■こんな人におすすめ

  • 「これを買えば間違いない!」っていう信頼できるプロジェクターが欲しい人
  • 手のひらサイズでコンパクトさを重視する人

FUDONI|PR02 プロジェクター

サイズ(幅)16cm(奥行)12cm (高さ)7cm
重さ0.53kg
解像度フルHD(1080p)
最大輝度16000ルーメン
接続方法HDMI/Bluetooth/Wi-Fi
その他機能短距離投影、台形補正、
12000:1の高コントラスト比、
スピーカー内蔵、ズーム

多機能・超小型でこの明るさ!

FUDONI|PR02 プロジェクター】は、そのコンパクトさ機能性が最大の魅力。

手のひらに乗るサイズなのに、16000ルーメンの高輝度で、昼間でも鮮やかな映像を楽しめます!

短距離投影にも対応しており、狭いスペースでも大画面を実現!

最大300インチのスクリーンで、ゲームや映画鑑賞をレベルアップ!

天井にも投影できるので、横になりながらお気に入りの映像を楽しむのに最適です。

我が家では「マリオカート」を天井に映して、家族みんなで白熱のバトルを楽しんでいます!

■こんな人におすすめ

  • 小型で高性能なプロジェクターを探している人
  • 部屋の広さを気にせず使える短距離投影を求めている人

FUNLOGY|小型プロジェクター

サイズ(幅)17.5cm(奥行)12cm (高さ)7cm
重さ0.5kg
解像度HD(720p)
最大輝度150ANSIルーメン
接続方法HDMI
その他機能台形補正、1000:1の高コントラスト比、スピーカー内蔵

超軽量で気軽に使える【FUNLOGY|小型プロジェクター】。

わずか0.5kgで、旅行やアウトドアにも持ち運びが簡単です。

HD解像度と内蔵スピーカーで、シンプルながら十分に楽しめる一台。

「Switchを遊んでも、遅延なくプレイできる!」というレビューもあったので、快適にゲームできますよ。

■こんな人におすすめ

  • 軽量で持ち運びしやすいプロジェクターを探している人
  • 手軽に映画鑑賞やゲームを楽しみたい人

ETOE|SEAL プロジェクター

サイズ(幅)14cm(奥行)12cm (高さ)16cm
重さ2.22kg
解像度フルHD(1080p)
最大輝度500ANSIルーメン
接続方法HDMI/Bluetooth/Wi-Fi
その他機能オートフォーカス、自動台形補正、
スピーカー内蔵、ズーム、天井吊り可

高性能でスマート機能満載な【ETOE|SEAL プロジェクター】です!

自動台形補正とオートフォーカスで簡単に最適な画質を設定可能。

さらに500ANSIルーメンの高輝度で昼間でも明るい映像を実現しています。

お昼からリビングで「ゼルダの伝説 ティアーズオブザキングダム」を大画面で楽しんでいると、まるでハイラルに本当にいるかのような迫力!

休みの日に一日中ゲームの世界に没頭したい人にオススメです!

■こんな人におすすめ

  • 高性能、高輝度のプロジェクターを探している人

Switchで使えるプロジェクターに関するよくある質問

ここからは、Switchで使えるプロジェクターを使う上で、よく出る質問とその答えを紹介します!

プロジェクターでSwitchのゲームはできますか?

もちろん可能です!

SwitchはHDMI出力に対応しているので、HDMIポート付きのプロジェクターに接続すれば、大画面で迫力満点のゲームを楽しめますよ。

まるで映画のような臨場感で、お気に入りのゲームがさらに楽しくなること間違いなし!

Switchはプロジェクターとテレビのどちらがいいですか?

どちらを選ぶかは、あなたのプレイスタイル次第!

それぞれのメリットを挙げてみたので、どちらがあなたに合う方を考えてみてくださいね。

メリット
プロジェクター天井に映してプレイしたり、パーティーゲームで盛り上がったり、
“大画面の醍醐味”を存分に味わえます。
テレビ明るい部屋でもくっきり!
アクションゲームなどで求められる操作の遅延が少ないのが魅力です。
明るい部屋でもプロジェクターは使えますか?

3000ルーメン以上の明るさを持つプロジェクターなら、昼間の明るい部屋でも使用可能です。

ANSIルーメンなら200以上がいいですね。

また、さらに見やすい映像を求めるなら、明るい部分と暗い部分の比率、「コントラスト比」も確認しましょう!

この値が高いと、画面の明暗がくっきりして、暗い画面でも見やすいですよ。

値は「10000:1」以上が理想的ですね。

Switchをプロジェクターに接続するために特別な機器は必要ですか?

基本的にはHDMIケーブルが1本あればOK!

非常に簡単に接続できますよ。

一部のプロジェクターでは、音声出力用にスピーカーやイヤホンの準備が必要になる場合もありますが、基本的には手間いらずです。

初めて使う場合、コスパの良いプロジェクターの価格帯は?

初心者には1万円〜3万円台のエントリーモデルがオススメ!

手軽な価格で、初めてのプロジェクター体験を気軽に楽しめますよ。

実際にプロジェクターをしばらく使っていると、「自分にはもっと明るさがほしいな」とか、「自分はアクションゲームが好きだから、遅延がないモデルがいいな」とか、自分の好みが分かってくるはず。

その後に、自分のこだわりたい機能がついた、5万円以上のモデルを選ぶとさらに満足度が高まりますよ。

まとめ

大画面でのゲームプレイは、これまでにない迫力と没入感を提供してくれます!

特に天井に映しての寝転びプレイは、リラックスしたい夜のひとときにぴったり!

また、友達とのパーティーゲームや家族での団らんにもプロジェクターは大活躍しますよ。

この機会に、Switchでの新しい遊び方を体験してみませんか?

お気に入りのプロジェクターを見つけて、より自由で楽しいゲームライフを手に入れましょう!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次