この記事では、ドラゴンボールのゲームの最高傑作について書いています。
日本が生んだ国民的大人気アニメ「ドラゴンボール」。
「ドラゴンボールZ」から始まり、近年でも「ドラゴンボール超」や「ドラゴンボールDAIMA」など、新しい物語も展開し世代を超えて楽しまれています。
孫悟空とその仲間たちが強大な敵に立ち向かうという少年漫画らしいアツい展開が魅力的なドラゴンボール作品ですが、映像作品だけでなくゲームも何本も発売されていることはご存じでしたか?
今回はこれまでに発売されたドラゴンボールのゲームの中から、PS4やPS5、Switchなどで発売されているそれぞれのドラゴンボールのゲーム最高傑作を紹介します。
ドラゴンボールのゲームで最高傑作はどれ?おすすめ5選

歴代ドラゴンボールゲームの中から特におすすめのドラゴンボール最高傑作タイトルを5つ紹介します。
紹介するタイトルは以下の5つです。
- ドラゴンボールZ スパーキング!メテオ
- ドラゴンボール ファイターズ
- ドラゴンボール ゼノバース2
- ドラゴンボールZ カカロット
- ドラゴンボールZ スパーキング!ゼロ
上から順番に説明しますね。
ドラゴンボールZ スパーキング!メテオ
「ドラゴンボールZ スパーキング!メテオ」は、2007年にWiiやPS2で発売された3D対戦格闘ゲームです。
3D空間を360度自由自在に飛び回るバトルシステムが特徴的で、武空術などの格闘技や気弾の撃ち合いなど、原作さながらのゲーム体験ができて楽しいですよ。
また、ストーリーモードではドラゴンボールZのストーリーを追体験できます。
PS2「ドラゴンボールZ スパーキング!メテオ」
— ユウジ@ひなもっこす・たつまにあ•おゆか•💐:*. (@agentyuji) January 25, 2020
ドラゴンボールシリーズにハマるキッカケになった思い出深いゲーム。
マニアックなキャラも使用できる点から、
ドラゴンボールゲームの中では個人的には神ゲー。 pic.twitter.com/KLcujbkOvx
幼少期の悟空の物語やフリーザの物語などアニメや漫画で楽しんだ人も懐かしい気持ちで遊べますし、条件を満たせば本作だけのIFストーリーも遊ぶことができますよ。
PS2のドラゴンボールZ スパーキングメテオ
— 🍅ポーグ。🐱 (@OolIpgIloO) March 3, 2022
久々にやったけど神ゲーだわこれ… pic.twitter.com/QDUI17d14S
- ドラゴンボールZのストーリーを追体験できる
- 多くのキャラクターを使ったバトルが楽しめる
- 3D空間を自由自在に飛び回り爽快感のあるバトルが楽しめる
ドラゴンボール ファイターズ

「ドラゴンボール ファイターズ」は、2018年にPS4やXBOXで発売された2D対戦格闘ゲームです。
のちに、SwitchやPCでも遊べるようになっています。
3vs3のチームで戦うバトル形式を採用しており、総勢32人それぞれの個性を活かした連携プレイが勝利のカギとなります。
ドラゴンボールファイターズ神ゲーかも#ドラゴンボールファイターズ pic.twitter.com/OSKxMzuLCZ
— Rarko_Art (@RarkoG) March 15, 2023
2D格闘ゲームだけあり、コンボも重要になりますが、格闘ゲームに慣れていない人でも簡単操作で爽快なコンボを繰り出すことができるので安心してくださいね。
実際、私も格闘ゲームは今までほとんど触れたことはありませんでしたが、本作のバトルはストレスなく楽しめました。
ドラゴンボールの格ゲーにバーダックとフリーザで対決するとたったひとりの最終決戦をオマージュしたバーダックの特殊勝利演出が見られるドラゴンボールファイターズと言う神ゲーがありまして…#ルスタリオンエア pic.twitter.com/KPughMvdyU
— 🐝💧🎠スレイサクヤ🌙🌸🛼💝👑🎀🍓🌙☀🍩 (@soreysakuya) October 4, 2024
また、ストーリモードではオリジナルキャラクター「人造人間21号」が登場するストーリーが展開され、見応えも抜群です。
- 人造人間21号が登場するオリジナルストーリー
- 簡単操作で爽快コンボを楽しめる2D格闘ゲーム
- アニメ調の美麗なグラフィックとスピーディーなバトルを楽しめる
ドラゴンボール ゼノバース2

「ドラゴンボール ゼノバース2」は、2016年にPS4で発売された3DアクションRPGです。
のちに、SwitchやXbox、PCでも遊べるようになっています。
本作はプレイヤーがタイムパトロール隊員となり、歴史改変を防ぐオリジナルストーリーが展開されます。
キャラクターの作成や育成も幅が広く、地球人やサイヤ人、ナメック星人など種族によって異なるスキルやアビリティで戦うことができて楽しいですよ。
オリジナルストーリーは正しい歴史を守るためのお話であり、通常のお話ではありえない展開も多くあるので、見応えがあり楽しいです。
ちょっと前にドラゴンボールゼノバース2買ってやってるんだけど思ってたより楽しい
— ルイージ (@luigi0828) October 3, 2024
タイムパトロールとして原作と流れが変わるパラレルワールドが生まれるのを防ぐ為に戦う感じで、ちょっと変わったストーリーで遊べるの楽しい
やっぱり未来悟飯カッコいい pic.twitter.com/HOwuoFaYNK
オンライン要素も豊富にあり、対戦はもちろん、他のプレイヤーと協力してボスと戦う「エキスパートミッション」といった協力プレイも楽しめる要素があります。
- IFストーリーを楽しめる
- 自分だけのオリジナルキャラクターを作成できる
- 協力プレイも楽しめる充実したオンラインモード
ドラゴンボールZ カカロット

「ドラゴンボールZ カカロット」は、2020年にPS4やXboxで発売されたアクションRPGです。
のちに、SwitchやPCでも発売されています。
本作の一番の特徴はドラゴンボールZでの悟空の活躍を悟空視点で体験できることです。
ドラゴンボールZカカロット
— 崎山圭2@iOSアプリエンジニアで工学博士で専門学校の講師 (@sakiyamaK) October 1, 2024
なめてたけどめちゃくちゃ面白い
ちょっとフィールドの戦闘やらやることやらが単調感は否めないんだけど、それでもこうしてドラゴンボールの世界を自由に飛び回れるだけで楽しい
はじめて街を飛び回った記念 pic.twitter.com/rASO5V8tBE
広大なドラゴンボールの世界を筋斗雲に乗って駆け巡り、フィールドの探索やサブクエストなども楽しむことができます。
ドラゴンボールZカカロット
— 崎山圭2@iOSアプリエンジニアで工学博士で専門学校の講師 (@sakiyamaK) October 6, 2024
こうして舞空術でドラゴンボールワールドを飛び回れるだけで楽しいんだぜ pic.twitter.com/Mz3HuAYty3
有料DLCでは、破壊神ビルス編や未来トランクス編のほか、今後のアップデートでドラゴンボールDAIMAの追加も予定されており、今後も話題作なことは間違いなしです。
- 豊富なサブイベントや探索要素
- ドラゴンボールZの物語や世界観を忠実に再現
- 3D空間を活かしたテンポの良いバトルシステム
ドラゴンボールZ スパーキング!ゼロ

「ドラゴンボールZ スパーキング!ゼロ」は、2024年にPS5、Xbox、PCで発売された3D対戦格闘ゲームです。
先ほど紹介した「ドラゴンボールZ スパーキング!メテオ」以来の17年ぶりの新作タイトルで、ファンも待ち望んでいた一作です。
ヤバい、カッコ良すぎる😭
— カイセイ💫🎬️(ドラゴンボール・洋画好き) (@LLQPMgkpMlBFhZ1) January 29, 2024
俺の大好きなスーパーサイヤ人3もいる!!!!
絶対神ゲーじゃん❗❗❗❗
あ、PS5持ってない…#ドラゴンボール#スパーキングゼロ pic.twitter.com/ViqiOD9Les
登場キャラクターは300体以上。
ドラゴンボール スパーキング ゼロのキャラクタートレーラー、見せ方が凄すぎて深夜やのに部屋でメチャデカい声で『マジかよ!!』『え?ヤバ!』てなった😳😳😳😳
— MR.KAZU@レトロな日常 (@kazu573) September 19, 2024
劇場版Zのキャラクターの見せ方最高すぎた!!!神! pic.twitter.com/8ho6Vuhe7P
「ドラゴンボールZ」以外にも「ドラゴンボール超」や「ドラゴンボールGT」など、新旧アニメから多くのキャラクターが登場します。
その他にも、IFストーリーが楽しめるストーリーモードに天下一武道会などを楽しめるオンラインモードもあり、多くのキャラクターを活かした膨大なモードで遊びごたえも抜群ですよ。
- グラフィックや演出が大迫力
- 新旧アニメの多くのキャラクターが登場する
- バトル以外にもストーリーやオンライン要素が充実
Switchで遊べるドラゴンボールシリーズおすすめNo.1は?
Switchで遊べるドラゴンボールシリーズおすすめNo.1は「ドラゴンボールZ カカロット」です。
さらに、Switch版なら超サイヤ人ゴッドに覚醒するDLC「新たなる覚醒 前編・後編」が最初から導入されており、追加購入なしでも悟空の新たな姿での戦いを楽しめますよ。
■こんな人におすすめ
- ドラゴンボールの世界観に浸りたい人
- 探索やサブクエストなどやりこみ要素が好きな人
- 本格的なバトルよりもアクションRPGメインで楽しみたい人
本作の魅力はなんといっても、ドラゴンボールの世界観を体験できるという点です。
自らが悟空となり、海で釣りをしたり仲間と交流や修行をしたりと原作の世界観に入り込めます。
DLCも豊富に配信されているので、バトルよりもドラゴンボールの世界観を重点的に楽しみたい人はぜひ一度手に取ってみてください。

PS5/PS4で遊べるドラゴンボールシリーズおすすめNo.1は?

PS5/PS4で遊べるドラゴンボールシリーズおすすめNo.1は「ドラゴンボール ファイターズ」です。
格闘ゲームとして大人気の本作は、PS4用のゲームとしてPS5でも遊べます。
バトルは3vs3のチームバトル形式。
#ドラゴンボールファイターズ 楽しい♪ pic.twitter.com/5kGdTSkNoi
— 有深イラストお絵描き。 (@arumix68k) February 1, 2025
キャラクターの個性を活かした連携プレイは爽快感抜群です。
購入した際はぜひアニメ調のグラフィックにも着目してみてくださいね。
■こんな人におすすめ
- 2D格闘ゲームが好きな人
- アニメのような美麗グラフィックを体験したい人
- 充実したオンライン対戦でバトル中心に遊びたい人
本作は先ほど紹介した「ドラゴンボールZ カカロット」と違い、格闘ゲームということが売りなのでバトル中心に楽しむことができます。
中でもオンライン要素は充実しており、各地でeスポーツ大会が開かれるほど白熱しています。
eスポーツ大会と聞くと敷居が高く感じますが、そんなことはありません。
ドラゴンボールのキャラクターを使用した2D格闘ゲームに興味がある人やアニメ調の美麗グラフィックを体験したい人はぜひ購入を検討してみてくださいね。
PCで遊べるドラゴンボールシリーズおすすめNo.1は?

PCで遊べるドラゴンボールシリーズおすすめNo.1は「ドラゴンボールZ スパーキング!ゼロ」です。
性能要件を満たし、対応するモニターを使用すれば4k解像度でのバトルも楽しめます。
また、登場キャラクターは300体を超え、ボリューム面でも2025年現在で発売されているドラゴンボールシリーズのゲームの中ではトップクラスです。
■こんな人におすすめ
- 3D格闘ゲームが好きな人
- 原作とIFのストーリーどちらも遊びたい人
- 大迫力の演出と美麗なグラフィックで遊びたい人
本作はバトルだけでなく、エピソードバトルと呼ばれるいわゆるストーリーモード的な要素も十分楽しめるものになっています。
えぐいコンボ決まってしまった
— みっちー (@michi1258) October 8, 2024
クソ楽しい
#スパーキングゼロ pic.twitter.com/HvOLBvrnTn
悟空とベジータなど8人のキャラクター目線で原作に沿ったシチュエーションを楽しめるバトルや、選択によっては全く異なる別の物語にも分岐したりします。
物語の一部のパートでは、キャラクターの一人称視点も味わえるので自分がその場にいるような感覚も堪能できます。
大迫力の3Dゲームを遊びたい人は買って損はないゲームですので、ぜひ一度チェックしてみてください。
まとめ
今回は歴代ドラゴンボールシリーズのおすすめを紹介しました。
原作で活躍したキャラクターを使って対戦したり、原作とは違う展開を迎えるタイトルもあったりと、ゲームならではの楽しみ方ができるのもゲームの魅力ですね。
ぜひ一度、お好きな機種でドラゴンボールシリーズのゲームで遊んでみてください。