この記事では、PCとPS4で一緒にできるゲームについて書いています。
「PCとPS4で一緒にできるゲームってどんなのがあるんだろう?」
「無料で仲間と盛り上がれるタイトルが知りたい!」
こんなふうに思っていませんか?
複数のハードで一緒に遊びたいと思っても、クロスプレイに対応している作品は意外と見つけにくいですよね。
そこで今回は、PCとPS4で一緒にできるおすすめタイトルを厳選してご紹介していきます。
サバイバルやホラー、アクションなどのさまざまなジャンルを揃えているので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
PCとPS4で一緒にできるゲームおすすめ12選!

それでは早速、PCとPS4で一緒に遊べるゲームをご紹介していきます。
幅広いジャンルから超おすすめのタイトルを12本厳選しました。
ぜひみんなでワイワイと盛り上がって遊べる作品選びの参考にしてみてくださいね。
Granblue Fantasy Versus:Rising

メーカー | Cygames |
---|---|
ジャンル | 対戦格闘ゲーム |
プレイ人数 | 1~2人 |
クロスプレイ | ◯ |
対応プラットフォーム | ・PS4・PS5・PC |
- シンプルな操作性で格ゲー初心者でも楽しくプレイできる
- ド迫力のグラフィックで臨場感をたっぷりと味わえる
『Granblue Fantasy Versus:Rising』はグランブルーファンタジーの登場キャラクターたちが登場する対戦格闘ゲームです。
ワンボタンで必殺技が使用できるから初心者でも遊びやすく、白熱の対戦が楽しめちゃいます。
全プラットフォームとのクロスプレイに対応しているから、どの端末を使っていても一緒に遊べるのもポイントです。
ちなみに無料で遊べる『ぐらぶるレジェンドばとるっ!』も実装されています。
対戦はもちろん、パーティーバトルも楽しみたい人にぴったりですよ。
■こんな人におすすめ
- 初心者でも遊びやすい格闘ゲームを探している人
- 圧倒的なグラフィックで楽しめるタイトルを遊びたい人
前作と比べて格ゲーとしての完成度がさらにパワーアップしました。
グランブルーファンタジーの人気キャラクターたちと一緒に迫力満点のバトルを楽しんでみませんか?
ディアブロIV

メーカー | Blizzard Entertainment |
---|---|
ジャンル | アクションRPG |
プレイ人数 | 最大4人 |
クロスプレイ | ◯ |
対応プラットフォーム | ・PS4・PS5・PC・Xbox |
- シリーズ初のオープンワールドで自由に冒険を楽しめる
- レベルシンクシステムで誰とでも気軽にマルチプレイができる
「オープンワールド作品でがっつりと協力プレイがしたい!」
そんなあなたにおすすめなのが『ディアブロIV』です。
レベルシンクシステムとは、敵のレベルが自分の強さに応じて変化する機能のこと
例えば、レベル5とレベル50のプレイヤーがパーティーを組んだ場合に、両者にとってちょうどいい強さに敵を調整してくれます。
レベルの違いがあっても簡単すぎたり、難しすぎたりしないので、協力して遊びやすくなるわけです。
オープンワールドだから自由にフィールドを冒険できますし、キャラクタービルドが奥深く、スキルも多彩で時間を忘れて遊べる作品になっています。
■こんな人におすすめ
- レベルの違いを気にせずに仲良く遊べるゲームを探している人
- オープンワールドで思うまま自由にプレイを楽しみたい人
新世代ハクスラの『ディアブロIV』で友達と一緒にがっつりと協力プレイを遊んでみてはいかがでしょうか?

Sky 星を紡ぐ子どもたち
メーカー | thatgamecompany |
---|---|
価格 | 基本プレイ無料 |
ジャンル | アドベンチャー |
プレイ人数 | 最大8人 |
クロスプレイ | ◯ |
対応プラットフォーム | ・PS4・PS5・PC ・スマートフォン(iOS、Android)・Nintendo Switch |
- 基本プレイ無料で幅広い端末と一緒にゲームをプレイできる
- 手軽なジェスチャーでいつでも簡単に交流が楽しめる
7つの幻想的なエリアを自由に冒険していけるのが『Sky 星を紡ぐ子どもたち』の魅力です。
しかもPS4やPCをはじめ、スマホやSwitchとも一緒に遊べるので、誰とでも気軽にマルチプレイで遊べちゃいます。
お辞儀、拍手など、豊富な種類が用意されているから、テキストでの交流が苦手でも遊びやすいんです。
しかもグラフィックが美しく、独特な雰囲気のBGMも相まってゆったりとした気持ちでプレイできます。
■こんな人におすすめ
- 癒し要素の強いゲームでまったりと遊びたい人
- 初心者とも気兼ねなく一緒に遊べるタイトルを探している人
自由にゆっくりとオープンワールドでの冒険を楽しみたい人は、ぜひ『Sky 星を紡ぐ子どもたち』をチェックしてみてくださいね
シドマイヤーズ シヴィライゼーション VII

メーカー | Firaxis Games |
---|---|
ジャンル | ストラテジー |
プレイ人数 | 最大8人 |
クロスプレイ | ◯ |
対応プラットフォーム | ・PS4・PS5 ・PC・Xbox・Switch |
- 最大8人で誰とでも一緒にマルチプレイが楽しめる
- シリーズ初心者でも遊びやすいサポート機能が搭載されている
大人気ストラテジーゲームの『シドマイヤーズ シヴィライゼーション』シリーズ最新作です。
本作では以下の3つの時代に分かれてゲームが進行していきます。
- 古代
- 探索
- 近代
指揮下の舞台にバフ(追加効果)を付与できる司令官ユニットなど、さまざまな新要素が追加されています。
しかもプレイヤーの状況に応じて、指針を提案してくれるサポート機能の助言者も登場するため、初めて遊ぶ人も安心です。
■こんな人におすすめ
- じっくり戦略を練って遊べるゲームを求めている人
- 歴史好きで文明を発展させていく楽しさを味わいたい人
初心者から上級者まで戦略的なバトルをがっつりと楽しみたいなら、絶対に押さえておきましょう!
APEX LEGENDS

メーカー | Respawn Entertainment |
---|---|
価格 | 基本プレイ無料 |
ジャンル | バトルロイヤルFPS |
プレイ人数 | 1~3人(最大60人) |
クロスプレイ | ◯ |
対応プラットフォーム | ・PS4・PS5・PC ・Xbox・Switch |
- 基本プレイ無料で誰でも気軽に遊び始められる
- チームワークを活かした協力プレイで白熱の銃撃戦が楽しめる
『APEX LEGENDS』もPS4とPCで一緒に遊べるゲームのひとつです。
なにより無料で遊べちゃうので、ダウンロードさえしておけばサクッと遊べてお財布に優しいのも魅力です。
3人1組のチームで最大20チームが戦うバトルロイヤル形式のFPSです。
操作は複雑なものの、ルール自体はすごくシンプルなので、初心者でも比較的遊びやすい作品となっています。
■こんな人におすすめ
- ゲーム内ボイスチャットで気軽に盛り上がりたい人
- クロスプレイ対応のFPSゲームで遊びたい人
いわずと知れた大人気FPSで力を合わせて、チャンピオンを目指して遊んでみませんか?

原神
メーカー | HoYoverse |
---|---|
価格 | 基本プレイ無料 |
ジャンル | オープンワールドアクションRPG |
プレイ人数 | 最大4人 |
クロスプレイ | ◯ |
対応プラットフォーム | ・PS4・PS5・PC ・スマートフォン(iOS、Android)・Xbox |
- 豪華声優陣によるフルボイスでストーリーを楽しめる
- 定期的な大型アップデートで飽きずに遊び続けられる
「オープンワールド系作品でマイペースに遊べるアクションRPGがあればいいのに」
こんなふうに思っている人には『原神』をおすすめします。
ちなみに定期的なアップデートで新エリアやキャラクターが追加されるため、いつまでも飽きずに遊び続けられるのも魅力です。
マルチプレイではフレンド同士で同じフィールドを一緒に探索できます。
一人では倒せない強敵を倒したり、アイテムを集めたり、と思いのまま自由に遊べるのがポイントです。
■こんな人におすすめ
- オープンワールドの幻想的なエリアを舞台に協力プレイがしたい人
- アニメ調のグラフィックが好きな人
気軽に、没入感たっぷりに遊べる作品でマルチプレイを楽しみたい方は必見ですよ!
Dead by Daylight

メーカー | Behaviour Interactive |
---|---|
ジャンル | 非対称対戦型ホラーサバイバル |
プレイ人数 | 5人 |
クロスプレイ | ◯ |
対応プラットフォーム | ・PS4・PS5・PC ・Xbox・Switch |
- シンプルなルールで緊張感あふれるプレイが楽しめる
- クロスプレイ対応でいつでも一緒に遊べる
ホラー要素強めのゲームで一緒に遊びたいなら、『Dead by Daylight』をおすすめします。
4人(サバイバー)と1人(キラー)に分かれて戦う、鬼ごっこのようなゲームです。
キャラクターには固有の特殊能力やスキルがあり、上手に活用しながらお互いに勝利を目指しましょう。
■こんな人におすすめ
- 友達と協力しながら遊べるホラーゲームを探している人
- 戦略的な駆け引きが楽しめるゲームで対戦したい人
スリルと達成感を同時に味わいたいなら、絶対に押さえておくべき一作です。

Among Us

メーカー | Innersloth |
---|---|
ジャンル | マルチプレイヤー人狼系アクション |
プレイ人数 | 4~15人 |
クロスプレイ | ◯ |
対応プラットフォーム | ・PS4・PS5・PC ・Switch・スマートフォン(iOS、Android) |
- 大人数でワイワイ盛り上がれる
- わかりやすいルールで初心者でもしっかりと楽しめる
『Among Us』は最大15人で一緒に遊べる人狼系アクションゲームです。
初心者でも気軽に遊べるので、ゲームが不慣れな人とも一緒に遊べちゃいますよ。
大人気Amongus
— eWorld大宮 (@e_sports_world) February 25, 2025
やっぱりシンプルで楽しいですよね!
あえてのオフ会をぜひやっていただきたい!盛り上がること必須!!
今日も開店してます!
よろしくお願い致します! https://t.co/26bLW6Q47E
しかもPS4とPCだけじゃなく、あらゆる端末と一緒に遊べるのも魅力です。
■こんな人におすすめ
- 推理ゲームや心理戦が好きな人
- 大人数で会話しながら遊べるタイトルを探している人
『Among Us』では遊ぶたびに展開が変わっていきます。
何度でも新鮮な気持ちでプレイできるから、ちょっとした気分転換はもちろん、がっつりと遊べるゲームを探している人にもぴったりですよ。
ストリートファイター6

メーカー | CAPCOM |
---|---|
ジャンル | 対戦格闘 |
プレイ人数 | 1~2人 |
クロスプレイ | ◯ |
対応プラットフォーム | ・PS4・PS5 ・PC・Xbox |
- 3種類の操作タイプから自分に合ったものを選んで遊べる
- 初心者から上級者までさまざまなプレイヤーと一緒に対戦を楽しめる
「PS4とPCで真剣勝負を楽しみたい!」と思っている人は『ストリートファイター6』を選んでみてください。
本作では操作方法が以下の3種類から選べるため、初心者から上級者まで人を選ばずに楽しめるのが魅力です。
- クラシック:一般的な対戦格闘ゲームと同じ操作方法
- モダン:弱中強の3ボタンで各ファイター選りすぐりの技をくり出せる
- ダイナミック:ボタンを押すだけで自動で適したアクションやコンボを発動できる
ドライブゲージによる戦略的な駆け引きや、ロード時間の短縮により、いつでも気軽にガチの対戦を楽しめること間違いなしですよ。
■こんな人におすすめ
- 初心者からでも始めやすい格闘ゲームを探している人
- 友達と一緒にガチ対戦を楽しみたい人
お馴染みの大人気格ゲーシリーズ『ストリートファイター』最新作で、存分に対戦を楽しんでみてはいかがでしょうか?

遊戯王マスターデュエル

メーカー | KONAMI |
---|---|
価格 | 基本プレイ無料 |
ジャンル | 対戦型格闘ゲーム |
プレイ人数 | 1~2人 |
クロスプレイ | ◯ |
対応プラットフォーム | ・PS4・PS5・PC・Switch ・Xbox・スマートフォン(iOS、Android) |
- 10,000種類を超えるカードたちで本格的なカードバトルが味わえる
- 基本無料でプラットフォームに関係なく一緒に遊べる
「アクション系よりも駆け引きを重視したゲームで遊びたいな」と思っている方には、『遊戯王マスターデュエル』をおすすめします。
しかも4K解像度に対応した迫力あふれる演出で、対戦をしっかりと盛り上げてくれるんです。
カードを分解することで、ほしいカードを作成できる「カードクラフト機能」も搭載しているから、無課金でも問題ありません。
手軽に戦略的なバトルを楽しみたい人に、うってつけのタイトルとなっています。
■こんな人におすすめ
- 大迫力の演出で遊戯王を楽しみたい人
- 無課金でもがっつり遊べるゲームを探している人
誰とでも楽しく、一緒に遊べるタイトルを探している人にとって、まさに理想どおりの一作ですよ。
Minecraft

メーカー | Microsoft |
---|---|
ジャンル | サンドボックス |
プレイ人数 | 最大8人 |
クロスプレイ | ◯ |
対応プラットフォーム | ・PS4・PS5・PC・Xbox ・Nintendo Switch・スマートフォン(iOS、Android) |
- 圧倒的な自由度でプレイヤーの思うままに楽しめる
- サバイバルモードで一緒に協力プレイを満喫できる
『Minecraft』は自由度の高さが特徴的なサンドボックスゲームです。
しかも、何も持たない状況からスタートするサバイバルモードも用意されているので、仲間と一緒に0から遊んでいくことも可能です。
ちなみに時間制限などは一切ないため、まったりとクラフト生活を楽しんでいくのもありですよ。
今年も城作ってました😌
— olenge (@moo_n1193) December 26, 2024
多分来年も城作ってます#2024年自分が選ぶ今年の4枚 #Minecraft pic.twitter.com/yavibR2S5n
■こんな人におすすめ
- 友達と一緒にまったりと遊び続けられる作品を探している人
- とにかく自由度が高いゲームを遊びたい人
クリエイティブモードで建築を楽しんだり、サバイバルモードで協力プレイを満喫したり、幅広いスタイルで遊びたい方はチェックしてみてくださいね。
7 Days to Die

メーカー | The Fun Pimps |
---|---|
ジャンル | サバイバルホラー |
プレイ人数 | 最大8人 |
クロスプレイ | ◯※現在はPlayStationとPCのみ可能 |
対応プラットフォーム | ・PS4・PS5・PC・Xbox |
- ホラー映画さながらのスリルと緊張感を味わえる
- 建築や採掘など自由度の高いクラフト要素を楽しめる
PS4とPCで一緒に遊べるサバイバルゲームを探しているなら、『7 DAYS TO DIE』がおすすめです。
大量のゾンビが徘徊するフィールドを探索しながら、資源を集めて拠点を整備し、生き残りを目指しましょう。
建築や採掘などのクラフト要素を駆使して、防御を固めるのがポイントですよ。
昨晩のマルチ🎮
— じょあ (@gamemoviejyoa11) February 25, 2025
7 Days to Dieでサバイバル生活🧟
いくさ君が拠点建築してる間に
とりめさんが食料調達・自分が🚗解体してたら同じタイミングでやられてお亡くなりになった🤣
自転車ちゃんとチリンチリンって鳴るの面白かった🚲
拠点近くに貞子が出現して🧟の大群来るとは💦
いくさ、とりめ pic.twitter.com/rn68UL4YV7
■こんな人におすすめ
- 大人数で遊べるサバイバルホラーゲームを遊んでみたい人
- PCとPS4で協力プレイを楽しみたい人
極限の世界でチームワークを活かして、超本格的なサバイバルを体験したい人にうってつけの一作です!
まとめ
今回はPCとPS4で一緒にできるおすすめのゲームを12本ご紹介しました。
どのタイトルも仲間と一緒に協力して遊べたり、白熱のバトルを繰り広げたりできるものばかりです。
近頃では『7 DAYS TO DIE』のようにアップデートでクロスプレイに対応する作品も増えてきています。
今はまだ一緒に遊べない作品でも、今後の更新次第では対応する可能性も十分にありますよ。
特にお気に入りの作品がある方は、公式サイトや公式SNSなどもチェックしておきましょう。
ぜひ自分にぴったりの作品を見つけて、クロスプレイを楽しむための参考にしてみてくださいね。