この記事では、360Hzのゲーミングモニターおすすめについて書いています。
FPSや格ゲーなどのコンマ数秒の世界で戦う人にとって、モニターのリフレッシュレートの高さは戦いで有利となりますよね。
つまり、圧倒的になめらかな映像でゲームをプレイすることができるリフレッシュレート360Hzのモニターを使用すれば、敵よりもかなり有利な状況で戦うことが出来るのです。
そして、このスペックのモニターを使用すれば、「相手よりも先に視認していたのに、応答速度の問題で撃ち負けた」なんてこともなくなるはず!
今回はそんな360Hzのゲーミングモニターについて、その選び方やおすすめのモデルなどを紹介していきたいと思います。
1番おすすめなのは『BenQ ZOWIE XL2566K』です。
国内外問わずプロやストリーマーに圧倒的な人気を誇っているBenQシリーズの中でも、スペックとコスパの両立ができる優れもの!
しかも、このシリーズはVALORANTの世界大会で公式採用されるほどなので、信頼性も抜群なんですよ。
360Hzゲーミングモニターの選び方

まずは、360Hzゲーミングモニターの選び方について解説します!
サイズで選ぶ
モニターのサイズの選び方は、どんなジャンルのゲームを特にプレイしているかで決めるのがおすすめですね。
逆に、広いフィールドで戦うRPGゲームなどでは、大き目なモニターを使用することで、画面外からの攻撃などを確認しやすいといったメリットがありますね。
ムービーを楽しむ系のゲームでも、大画面で迫力のある映像を楽しみたいという人も多いので、やはり27インチ以上のモニターがおすすめです。
解像度で選ぶ
ゲームの中には、幻想的なフィールドや厳かな雰囲気の建物など、綺麗なスクリーンショットを撮るといった楽しみ方をしている方もいますよね。
そういった人は、映像の綺麗さを何よりも楽しめるWQHQ以上の解像度を選ぶのがおすすめです。
ただ、解像度が高い程デバイスへの負担も大きくなるので、負荷のかかる場面では多少カクついたりといったこともあったりします。
パネルで選ぶ
ゲーミングモニターには、TN・VA・IPSの3種類のパネルが存在します。
応答速度 | 視野角 | その他 | |
---|---|---|---|
TN | 早い | 狭い | 画質は低め、低価格 |
VA | 遅め | 狭め | 白黒の差が映える、価格は抑えめ |
IPS | 遅め | 広い | 画質がとても良い、価格は高め |
FPSゲームをよくするという方はTN、画質にこだわりつつも価格を抑えたい方はVA、とにかく高画質で広い視野角がいいという方はIPSを選びましょう!
数時間おきに使用を停止して画面を休める必要があるので、そういった手間が気にならず、高価格であっても画質を追求したい方におすすめのモニターです!
応答速度の速さで選ぶ
この数値が速い(短い)ほど画面は滑らかに違和感なく切り替わるので、残像が残りにくいです。
そして、残像が残りにくいということは視認性が高いということなので、敵の動きを把握しやすく素早い対応が可能になりますよね。
つまり、FPSや格ゲーを良くプレイする人は特に応答速度が速いモニターを選ぶ必要があるのです!
大まかな数値の目安は下記の通りなので、自分がどんなジャンルのゲームをよくプレイするかで選ぶようにしてくださいね。
応答速度 | 1ms以下 | 5ms以下 |
---|---|---|
おすすめジャンル | ・FPSゲーム ・格ゲー | ・その他ジャンル |
360Hzのゲーミングモニターおすすめ5選

ここからは、360Hzのゲーミングモニターのおすすめモデルを5選紹介します!
FPSゲーマーなら『BenQ ZOWIE XL2566K』
ディスプレイサイズ | 24.5 インチ |
---|---|
解像度 | 1920×1080 |
応答速度 | 0.5ms |
国内外問わず、プロやストリーマーに圧倒的な人気を誇るBenQのゲーミングモニターです。
プロ仕様に設計されたハイスペックモデルなので、ガチのFPSプレイヤーなら一度は試してみてほしい性能を有しているんですよ。
とにかく応答速度が速いモニターや、プロが愛用しているモニターを求める人にはぴったりなモニターですね!

安心の国内メーカー『IODATA GigaCrysta LCD-GC251RXAB』
ディスプレイサイズ | 24.5 インチ |
---|---|
解像度 | 1920×1080 |
応答速度 | 0.2ms |
日本の大手PC周辺機器メーカーであるIODATAのゲーミングモニターです。
またこのモデルには、PCからのゲームサウンドとスマートフォンからのボイスチャット音声をモニター内でミックスする機能が搭載されています。
この機能があるので、ヘッドセットでゲームサウンドを聞きながら同時にボイスチャットもできて便利ですよね。
しかも、高さや角度をかなり自由に調整できるゲーミングスタンドを採用しているのも魅力の1つで、個人的に痒い所に手が届くタイプのモデルだなと思っています!

映像美とコスパの両立『Dell Alienware AW2523HF』
ディスプレイサイズ | 24.5 インチ |
---|---|
解像度 | 1920×1080 |
応答速度 | 0.5ms |
パネルの美しさが魅力的なDellのゲーミングモニターです。
Dellのモニター製品はパネルの美しさに定評があり、こちらのモデルにも色再現性の高いIPSパネルが採用されています。
しかも、他の360Hzのゲーミングモニターと比べるとかなり価格を抑えることが出来るので、映像美とコスパの両立が出来てしまうのです!

妥協しないで選ぶなら『Dell Alienware AW2725DF』
ディスプレイサイズ | 26.7 インチ |
---|---|
解像度 | 2560×1440 |
応答速度 | 0.03ms |
液晶パネルよりも美しい有機ELパネルを採用したDellのゲーミングモニターです。
さらに応答速度も0.03msと圧倒的に高速であるため、まったくと言っていいほど残像感なく快適なプレイができるという優れものなんです!
映像の美しさと高速さ、どちらも妥協したくないゲーマーにおすすめの贅沢なモニターですね!

コスパで選ぶなら『ASUS ROG Swift 360Hz PG259QN』
ディスプレイサイズ | 24.5 インチ |
---|---|
解像度 | 1920×1080 |
応答速度 | 1ms |
数多くのPCや周辺機器を販売している、人気メーカーASUSのゲーミングモニターです。
また、G-SYNCにも対応しているので、NVIDIAのGTX、RTXシリーズのグラボを使用していれば、さらに低遅延でゲームがプレイ可能です!
快適にゲームをプレイするための機能を多数搭載していながらも、かなり価格が抑えられているので、コスパ重視で選びたい人には特におすすめのゲーミングモニターですね!

まとめ
今回は360Hzのゲーミングモニターについて、その選び方やおすすめモデルを紹介してきました。
ゲームのジャンルによっては、リフレッシュレートの高さというのはそのまま有利さに繋がる問題でもあるので、ゲーマーとしては妥協したくない部分ですよね。
特にFPSや格ゲープレイヤーにとっては死活問題だと言っても過言ではありません。
今回紹介した内容を参考にして、自分の環境に合ったゲーミングモニターを選び、今まで以上に快適で有利なゲームライフを楽しんでみてください!