この記事では、マリオカート向けコントローラーについて書いています。
大人数でわいわい楽しめるマリオカートは、Switchで人気が高いゲームの1つですよね。
Switch2では舞台を世界にした「マリオカートワールド」も大人気です♪
そんな大人気パーティーゲームであるマリオカートも、他のゲームと同様に自分に合ったコントローラーを使用することでかなり操作性が向上するのをご存じですか?
今まで付属のコントローラーしか使用したことがないという人や、これからマリオカートを始めるよという人は、ぜひ一度マリオカート向けのコントローラーを試してみてください!
ですが、コントローラーにはかなりの種類があるので、どれを選んでいいのか分からないという人も多いですよね。
今回はそんな人のために、マリオカート向けコントローラーのおすすめのモデルを紹介していきます!
1番おすすめなのは『Nintendo Switch Proコントローラー』ですね。
純正品なので保証もきちんとしていて、初めて付属以外のコントローラーを購入する人も安心して選ぶことが出来ます!
また、プロも使用するくらい人気なのに、簡単に入手できるところもかなり嬉しいポイントですよね。
マリオカート向けコントローラーの選び方

マリオカート向けコントローラーの選び方について解説します!
対応デバイス
コントローラーを選ぶ上で一番重要なのは、どのデバイスに対応しているかということです。
きちんと確認せずにその他の性能で選んだコントローラーが、実は自分が遊んでいるデバイスには対応していなかったなんてことになるとかなり悲しいですよね。
コントローラーかハンコンかで選ぶ
ハンドルコントローラーは、全く新しいマリオカートの楽しみ方を探している人におすすめですね!
実際にハンドルの形をしたコントローラーを握り、ドライバー気分を味わいながらマリカーを楽しめますよ。
ただし、従来の操作とは明確に異なるため、操作に慣れるまで時間がかかるのが難点ですね。
接続方法
コントローラーには、有線タイプと無線タイプの2種類があります。
それぞれメリットとデメリットがあるので、自分の好みに合ったものや、環境に適したものを選びましょう。
メリット | デメリット | |
---|---|---|
有線 | ・遅延がない ・低価格 ・設定が簡単 | ・コードが邪魔 ・本体との距離が限られる |
無線 | ・コードがない ・本体との距離が自由 | ・高価格 ・設定の手間がある ・接続が不安定 |
どちらの接続方法がいいのか分からない人は、どちらにも対応しているモデルがあるので、そちらを選ぶのがいいと思います!
ジャイロ機能の有無で選ぶ
コントローラーの傾きに合わせて視点が動くジャイロ機能の有無もマリオカートでは重要!
しかも、ジャイロ機能はスプラトゥーンをはじめとした多数のゲームで使えるのもポイントが高いですね。
これに関しては完全に好みが分かれるので、自分がジャイロ機能が欲しいかどうかで選ぶようにしましょう。
マリオカート向けコントローラーおすすめ10選

ここからは、マリオカート向けコントローラーのおすすめモデルを10選紹介します!
王道のプロコン『Nintendo Switch Proコントローラー』
接続方法 | 有線・無線 |
---|---|
バッテリー持続時間 | 40時間 |
任天堂純正のコントローラーです。
多くのプロゲーマーが使用しており、また入手のしやすさから大会などでも使用者がかなり多いコントローラーでもあります。
さらに1年間の無償保証があり、正常な使用で故障がした場合は無償で修理をしてくれるのが嬉しいポイントですね。
ガチでタイムアタックに挑戦する人にも、カジュアルに楽しみたい人にも、全ての人におすすめできるコントローラーです!
使いやすさNo.1『純正Joy-Con』
接続方法 | 無線 |
---|---|
バッテリー持続時間 | 20時間 |
Switchに標準で付属しているJoy-Conです。
むしろ、Switchでよく遊ぶ人なら使い慣れているので、逆に一番使いやすいコントローラーだとも言えますね。
このJoy-Conは片方ずつでも使用が出来るので、大人数で遊ぶ時にコントローラーが足りない!なんてことにならないのも嬉しいポイントです!
コスパ最高『ワイヤレスホリパッド for Nintendo Switch』
接続方法 | 無線 |
---|---|
バッテリー持続時間 | 20時間 |
任天堂公式ライセンスを有するHORIのコントローラーです。
またHD振動やアミーボには非対応ですがジャイロ機能は搭載されているので、マリオカートはもちろんその他のゲームも楽しむことができます。
安価でありながらマリオカートを十分楽しめる性能を持っているので、コスパを重視したい人には特におすすめのコントローラーです!

安さ重視なら『ホリパッド for Nintendo Switch』
接続方法 | 有線 |
---|---|
対応機種 | Switch |
バッテリー持続時間 | – |
続いても任天堂公式ライセンスを有するHORIのコントローラー。
基本的な性能は、前述した『ワイヤレスホリパッド for Nintendo Switch』と変わりありません。
しかし有線になった分接続が安定することと、かなり安価であることが嬉しいポイントですね。
初めてコントローラーを購入する人や、安さ重視でコントローラーを選びたい人には特におすすめのコントローラーです!
GCコンとコスパの両立『ホリ クラシックコントローラー for Nintendo Switch』
接続方法 | 有線 |
---|---|
バッテリー持続時間 | – |
次も任天堂公式ライセンスを有するHORIのコントローラー。
また接続端子がUSBに変更されているので、ゲームキューブコントローラ接続タップが不要なのが最大の魅力と言えます!
GCコンを使用したいけど品薄で手に入れられないという人や、お試しでGCコンを使用してみたいという人にはおすすめのコントローラーです!


プロコン顔負け『ENKE ワイヤレスSwitchコントローラー』
接続方法 | 無線 |
---|---|
バッテリー持続時間 | 10-12時間 |
続いては、ENKEのワイヤレスコントローラー。
安価でありながら純正プロコンに近い操作感を実現しており、ワンタッチでスリープモードから復帰できる機能やアミーボにも対応しているので、非常にコスパに優れています。
お洒落さなら『PDP Afterglow Switch Wireless Deluxe Controller』
接続方法 | 無線 |
---|---|
バッテリー持続時間 | 20時間 |
ジャイロセンサーや背面ボタンを搭載しているので、性能的にも十分マリオカートを楽しむことができます。
他にない独特のデザインを楽しみたい人や、自分だけの特徴をもったコントローラーを求める人には特におすすめのコントローラーです!

耐久性抜群『CYBER・ゲーミングコントローラー HG smart 無線タイプ(SWITCH用)』
接続方法 | 有線・無線 |
---|---|
バッテリー持続時間 | 8時間 |
応答性と耐久性に優れたCYBER Gadgetのコントローラーです。
メカニカルキーボードのような打感のある「小型マイクロスイッチ」を採用しているのが魅力の1つで、カチカチとした心地よい打感を楽しむことができます。
わずかな力でも反応し、ハードな使用にも耐える頑丈さも持つので、長期間同じコントローラーを使用したい人には特におすすめのコントローラーです!

マリオカートのためのハンコン『マリオカートレーシングホイールDX for Nintendo Switch NSW-228』
接続方法 | 有線 |
---|---|
バッテリー持続時間 | – |
任天堂のライセンスを獲得しているHORIのハンドルコントローラーです。
このモデルは、「マリオカートレーシングホイールDX」という名前の通りに、マリオカート仕様のハンドルコントローラーになっています。
マリオカートを楽しむためだけのコントローラーが欲しい人にはぜひ一度試してほしいモデルですよ!

初めてハンコンを試すなら『マリオカートレーシングホイール for Nintendo Switch NSW-204』
接続方法 | 有線 |
---|---|
バッテリー持続時間 | – |
「マリオカートレーシングホイールDX」と同様に、任天堂のライセンスを獲得しているHORIのハンドルコントローラーです。
また、見た目もこちらの方がポップで可愛らしいので、まだ幼いお子様や兄弟がいる人にも人気だったりしますね。

マリオカート向けコントローラーに関するよくある質問
マリオカート向けコントローラーに関するよくある質問に回答しました。
- マリカーはJoy-Con横持ちでも遊べる?
-
結論から言えば、マリオカートはJoy-Con1個の横持ちで遊べます!
もちろんJoy-Conの横持ちなので、通常のコントローラーでプレイするよりはちょっと操作が難しいところもあります。
しかし、大人数で遊んでもコントローラーが足りない!なんて事態になりにくいのは嬉しいポイントでもありますね。
- カートが勝手に動いてしまうのは何故?
-
マリオカートには、「アシスト」「ジャイロ」「オートアクセル」という機能が存在しています。
スクロールできますアシスト コースアウトしないようにハンドル操作を補助する ジャイロ コントローラーや本体(携帯モード時)を傾けてハンドル操作ができる オートアクセル ボタンを押さなくても常にアクセルを踏んだ状態になる もし、レース中にカートが勝手に動いてしまうのなら、これらの機能がONになっている可能性があるので、自分の好みに合わせてON/OFFを切り替えるようにしましょう!
特にジャイロ機能は、ジャイロ機能対応のコントローラーでないと使用出来ない機能なので、初めのうちは慣れない人も多いようですね。
慣れると便利ですし、レースの臨場感が増すので、ジャイロ機能対応のコントローラーを使用する場合は、ぜひ一度試してみてください!
まとめ
今回は、マリオカート向けのコントローラーについて、その選び方やおすすめのモデルについて紹介してきました。
慣れ親しんだ付属のJoy-Conも使いやすいですが、どうせなら高性能なコントローラーを使用して今までと違ったマリオカートのプレイを楽しむのも良いですよね。
例えばハンコンなどは、レーシングゲームでないと楽しめないものですし、マリオカートのために最適化されたハンコンなんかはまた別格の楽しさがあります。
今回紹介した内容を参考にして、今まで以上に楽しく快適なマリカーライフを満喫してみてください!